見出し画像

今日中にやらなくてはいけないこと。

それは、ふるさと納税の申請。
31日は混むらしいので、1日早く寄付してみました♡

初めてふるさと納税したんですけど、たくさん贈与品があってみてるだけでも楽しかったです。

私が選んだのは『シャインマスカット』『みかん』『牛ハラミ』の三点にしました!どれも美味しそうで、届くのが楽しみ♡

確定申告も面倒なのかな?と思っていたんですけど、ワンストップ特例制度なるものがあり、寄付後に各自治体に必要書類を寄付した翌年の1月10日必着で郵送するだけで確定申告をしなくていいそうです。
※ワンストップ特例制度を使うには『元々確定申告をする必要のない人』『寄付が1年間で5自治体以内なこと』と条件があるので詳しくはネットで調べてみてください!

本当は寄付した自治体から書類が届くんですけど、それを待っていたら1月10日に間に合わないので自治体のホームページから書類をダウンロードして明日中に郵送します!!これに間に合わないと確定申告をしないといけないという、とっても面倒なことになるので。


さてさて、もう2021年も残すところあと1日ですね。
(唐突ですがww)

2021年は、自分なりにですが「新しいことを始める」ことができた年でした。
ただそれが「とりあえず始めた」だけで、こうやって2021年も終わりを迎えようとしているのを感じて、もう一歩具体的に行動したいなと。

そこで!
2022年の私のテーマが「行動する」なんですけど
年明けから「グラフィックデザイン」を学ぶことにしました!!

前回も書いていますが
WebデザインのPCスクールの体験入学に行ってきました。
行く前は、せっかく学ぶんだったら「将来」に繋げたいという思いが強かったので、自分の中で不安もありました。

不安を持ったまま体験入学でアドバイザーの方とお話しさせてもらったんですけど、かなりかなりかなりかなり!!
モチベーション上がりました!!!!!!

アドバイザーの方がすごくいい方で、自分の中でもぼんやりしていたビジョンがいい方向に明確になったんです。
まさに「夢が膨らむ」感じがして、ワクワクに繋がりました♡

私の1番の不安って
年齢とこれから学ぶことが未経験ということで将来に繋げられるのか?ってことだったんですけど
その不安もアドバイザーの方に伝えたんです。

もちろん「転職」という意味ではハードルはあるけどそれはどの業界でもあ同じ。でも私が学ぼうとしている「Webデザイン」は経験値よりもいかにツールを使いこなせるかの方が大事で、そのためには今から学ぶことをしっかり自分のものにしてアウトプットしていくこと。
転職するにしてもフリーで活動するにしても「わかりません」ではどうしようもない。いくら経験値があってもいいものを作れる人の方が評価される。

というお話をしてくれて
「とにかく学んでわからないことは質問しまくって自分のモノにしよう」
と、今やるべきことがハッキリして視界が明るくなりました。
まずは1番興味のある「グラフィックデザイン」から学ぶことに。

ちなみに「グラフィックデザイン」は
illustrator、Photoshopというグラフィック制作の専用ソフトをマスターしていくんですけど、最終的にはデザイン性の高い制作物(例えばチラシやパンフレットなど)をつくることができるようになります。

「グラフィックデザイン」を学びながら、他に興味の持った講座があればコースをカスタマイズできるみたいなので、アドバイザーの方と相談しながら自分に必要なものを学んでいこうと思います。

私学校って大好きなんですよね。
小学校高学年~高校まで皆勤賞!!
中学、高校は家が近かったこともあるんですけど早朝に学校いって誰もいない教室で過ごすのも好きでしたし、大学では授業なくても学校に行ったりもしてましたww
学生のころは勉強は苦手で、ただ人には恵まれて学校の雰囲気が好きだったんですけど、逆に学生じゃなくなってからの方が「学ぶ」ことの楽しさに気づきました。
(これ結構あるあるだとおもうんですけど)
とにかく今は「学ぶ」ことが楽しみで仕方がないです!!

「行動する」というテーマを掲げただけあって
2022年、なかなかいいスタートを切れそうです♡




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?