写真_2019-07-26_13_38_34

安全安心はわたしの心の中に #勝手にコルクラボ

私が入っているコミュニティ #コルクラボ では、クローズドな掲示板に毎週お題が出される。

考えてみたら私は、ラボに入ってから2年間、毎週欠かさずに答えている。ウケる。それもnoteみたいに「○週連続回答です! すごい!」って出るといいのにね。

コルクラボじゃない人も #勝手にコルクラボ のハッシュタグをつけて、いつでも、勝手に、自由に、好きなように、Twitterやnoteで答えてみてね。

今週のお題はこちら。

Q.コルクラボの活動を通じてあなたが知った、自分の安全と安心を教えてください。なぜ、その安全と安心に気づきましたか?

※コルクラボじゃない人は、別の言葉を入れる必要があるね。「最近の活動を通じて~」とか。

私が掲示板に書いたのはこれ。

ラボで気づいた、自分にとっての「安全安心」を書くね。

●黙っててもいい
ちょっと心が疲れているときに定例会に行って、隅っこで座っていても、誰かがちょっと構ってくれたり、話しかけてくれたり。普通は黙ってると途端に寂しくなるのにそれがないから安心。

●知り合いが多い
知っている人が多いってことは、私にとってとても安心できること。定例会でパッと目があって手を振って少し話す、そういうのができる場所はとても安心できる。

●相手が敵意を持っていないとわかっている
ラボに入っている人は、仲良くなりたい前提だろうと勝手に思っている。仲良くすることがここで学ぶってことだと思うから。だからタメ語で話しかけても嫌われないよね……って思える。これは「安全」のほうかな。

●リアクションをくれる
Slackとかで重い話をしてもリアクションをくれる。それは本当に嬉しいし安心できる。

●味方でいてくれる
リアクションと似てる。何か相談すると味方をする意見をくれる。危険がないから安全。

●でも、正直な意見もくれる
タメ語の提案したときに「俺はいやだな」って意見もたくさんもらった。そういうのを表で話し合えるっていうのも安全安心だなって思う。

これ、あとから思ったんだけど、それぞれ上記のように「信じられる」っていうのが大事だよね。「リアクションをくれるって信じられる」「味方でいてくれるって信じられる」自分の心の中にあるってことなんだね。

信じる心を育てるのが「場所」を通した「体験」なんだろうな。場所があっても体験がないと信じられない。だからこそ、自分で行動していくことが大事なんだよね。


いいなと思ったら応援しよう!

栃尾江美(とっちー)
サポートと一緒にメッセージをいただけるとすごく嬉しいです♪