見出し画像

【映画】ショーシャンクの空に|希望を持って、外の世界に出てみよう。

主人公アンディが無実の罪で放り込まれたショーシャンク刑務所。
そこは、人権のじの字もないほど劣悪だった。
そんな過酷な環境での「希望」が、ひとつのキーワードになっている。

入るかどうか自分の意志で決められないのが刑務所だが、
何かに囚われて不自由を感じ、苦しんでいるのなら、囚人も同じだ。

私が中学まで育った田舎は、ものすごく過干渉で閉鎖的だった。
娯楽施設がひとつもない。本屋もない。時代的に当然ネットもなかった。
とにかく、やることがないので人の話ばかりしていた。

息苦しくてたまらなかった。

何もなくていいから、ただひとつ、大きな図書館があれば、
もっと豊かになれたのにと思ったりもする。

私は、あの町でずっと生きるのは無理だと思っていたし、
高校入学と同時に町を離れて下宿することが決まっていたので、
とにかく、それまで耐えようと思っていた。
ふるさとを離れることが「希望」だったのだ。

社会人になってから、「自由」を味わった。
しみついた田舎根性がさらけ出されて、恥ずかしい思いをしたこともあったが、それでも、囚われない生活ができるのは幸せだ。

時々、田舎に帰ってみるが、いまだ本屋も図書館もない。
そして相変わらず、
「あそこは相続でもめている、あそこは孫が就職できないでいる…」
町の人は、他人の家庭事情を話すのが好きだ。
口の中に砂が入ってしまったような、ざらざらした気分になる。
美しい景色と、きれいな空気と、満開の星空が、ものすごくミスマッチだ。

今考えてみれば、私にとっては、田舎での幼少期は囚人みたいだった。
自分の力では、決して変えられない。あらがうので精一杯。
だから、外の世界に出ていくことが「希望」だった。
そして、外の世界には、思った通り「希望」があった。

たくさん本を読めた。色んな仕事を経験できた。親しい友達もできた。
面倒なことも時々起こるが、それは「自由」がもたらしたものではない。
裕福とは言えないけれど、衣食住の不自由はない。完璧に幸せだ。

なにかうまくいかない時に、原因を自分の中に探しがちだけど、
問題は「居場所」である可能性も、ゼロではない。
追い詰められてしまう前に、「希望」を持って、居場所を変えてみるのも
ありなのではないかと思う。

この映画は、悪党はとことん悪党に描かれている。
ハンカチをギリギリと噛みちぎりたくなるほど、憎たらしいのだ。
ラストシーンを観た今の気分を書くと、ネタバレになるので、
「ぜひ味わってほしい。」とだけ。

キャスト
出演:ティム・ロビンス, モーガン・フリーマン, クランシー・ブラウンほか

あらすじ
1947年、若くして銀行副頭取を務める優秀な銀行員アンドリュー・デュフレーン (アンディ)は、妻とその愛人を射殺した罪に問われる。無実を訴えるも終身刑の判決が下り、劣悪なショーシャンク刑務所への服役が決まる。Wikipediaより


この記事が参加している募集