見出し画像

258.お金のブロック4 ~自分への信頼を具現化する~

基礎講座えだまめる

自分では、どうすることもできない、「無自覚の領域」の「浄化」
「囚われているもの」からの「開放」

「迷い」も「試練」も「敵」もいない、「応援」と「祝福」のみのヒーローズジャーニー。

〈愛しかない〉

(本文より)

************

近藤夕記子(えだまめる)さんの基礎講座をナビゲートさせていただいた。

なぜ、そのことが【お金のブロック4】になるのか。
1~3の概要を振り返る。

「お金のブロック1」
~お金をいただかない~
無料でおはなし会や体験会、モニターセッションを提供することについて、スッキリと心の折り合いがついたこと。

「お金のブロック2」
~LAS式ソウルコーチングで気づく~
お金の循環についてのブロックや感情が、両親の姿と家庭内のヒエラルキーに基づくものだったことに、LAS式ソウルコーチングのセッションで、気がついたこと。

「お金のブロック3」
~Kanaiプレートアートで宇宙に委ねて応援を受け取る~
母の問題を、Kanaiプレートアートで扱うとしたら…… ということを、基礎講座のサポートセッションで、認定ナビゲーターの石倉美佳さんにお尋ねしたら、別の切り口から、スッキリ解決してくださったこと。

そして、「お金のブロック4」で書いていくのは、自分が提供するものについて、自信と承認ができたこと。

Kanaiプレートアートの基礎講座の9つのステージは、壮大なエネルギーが動くので、自分が誰かをナビゲートするなんて、思いもしなかった。
そもそも、Kanaiプレートアートの単独セッションをしたり、体験会をすることも、想定していなかった。

だけど、石倉美佳さんとお話をする中で、ひらめきのヒントをいただき、〈集合的無意識に作用するKanaiプレートアート〉を感じたくて、体験会を企画したとき、一番に申し込んでくれたのが、えだまめるさんだった。
彼女が「基礎講座」を希望されたので、わかりやすく伝えるために、基礎講座の内容をブログに書いた。

正直なことを書くと、最初に基礎講座で受けたときは、何が起きているのか、よくわからないままに、9つのステージを駆け抜けた。
そのときに描いたものを数えてみると、58枚のカードを描いていた。プレートの構図の中に描いていくだけで、精一杯だ。
時空を超えて動く大きなエネルギーの中にあって、放心状態…… という感じ。

ところが、いつのまにか、いろんなことが軽やかになっていて、人との出逢いやチャレンジが、どんどん飛び込んできた。

そうして、迎えた2月の誕生日。
ステージが変わるタイミングを感じ、テキストを読み返して、ひとりで9つのステージを描いたとき、そのすごさがわかった。

タイトルの意味も、ステージの順番も。
引いたカードの順番も。メッセージも。
その順番だから最強になる。その順番だから、無理なく流れに乗る。
浄化され、引き出され、さらに浄化され、統合され、調整される。

そのことが、深い場所で起こっている体感。
時空を超えて、エネルギーが動いている。

(すごい)

そのことを実感したから、基礎講座を希望された、えだまめるさんが、どうなっていくのかが予測できた。
えだまめるさんにとって、真実の魂の望みに生きるために、囚われを外して軽やかになる、そのタイミングなのだとわかった。

だから、Kanaiプレートアートに反応し、体験会に参加し、私が感じたように、自分ではさわれない領域に、カードの図柄が届く感覚や、そこで何かが起きていることを体感され、ずっと求めていたものだと、確信されたのだと思う。

基礎講座について伝えるために書いた記事には、私がナビゲートしていただき、信頼している石倉美佳さんと、ナビゲーターになってから受講した、「体験会のための講習会」「基礎講座のための講習会」で、その、おひさまのようにあたたかいお人柄と、〈Kanaiプレートアート愛〉に感銘を受けている、鍋谷紀子さんのリンクを紹介した。

その上で、彼女のステージが変わっていく場に、

(私が立ち会いたい!)

と思った。
どうしても、いっしょにいたいと。

えだまめるさんは、ライフワークである「名前のことだまⓇ」の合宿で、同じ部屋になったことがきっかけで、十年以上、仲良くさせていただいている。
山下弘司先生が開催する講座を、何度も一緒に受講した。

そのほかにも、私がモニター募集をするときは、必ず協力してくださるので、ふりかえれば、ずっと、えだまめるさんのお話を聴いてきた。

数年前には、家系図から、名前の音に託された使命をひもとく、長時間のセッションも協力してくださり、想いを聴かせていただいた。
LAS式ソウルコーチの継続セッションも申し込んでくださり、5回に渡って、いっしょにグラウンディングをして、魂の声を聴かせていただき、伴走をさせてくださった。

LAS式ソウルコーチングの場にいると、そのかたのもつ可能性の枝ぶりと、繁茂のイメージを感じることができるので、えだまめるさんのポテンシャルを、私は、ずっと感じている。
それなのに、なぜだか、留まっている。

(なぜだろう?)

と思っているときに、Kanaiプレートアート基礎講座のテキストに書かれていた、「無自覚の領域」という言葉が、目に飛び込んできた。

自分では、どうすることもできない、「無自覚の領域」の「浄化」
「囚われているもの」からの「開放」

(これなのでは?)
(えだまめるさんを留めているものが、外れるのでは?)

そう感じて、テキストをめくって、9つのステージを順番にたどっていくと、

(その流れしかない!)

という絶妙な運びを、あらためて、体感できた。

言うなれば、「迷い」も「試練」も「敵」もいない、「応援」と「祝福」のみのヒーローズジャーニー。

(えだまめるさんのヒーローズジャーニーを、共に体験したい)

そう思った。

基礎講座は、誰から受けるか、ということが、とても大事だと感じている。
ナビゲーターも、いっしょに描くからだ。

(応援と祝福のパワーが相乗する)

それを、何倍にもするのが、ナビゲーターの存在だと思う。

自分に届く言葉を話す人なのか。自分を動かす言葉を持っている人なのか。
信頼を感じられるか。尊敬を感じられるか。
大好きと感じているか。

私にとって、石倉美佳さんは、そういう存在だった。
えだまめるさんにとって、私は、どうなのだろう?

(いっしょに行きたい)

十年以上、その声を聴き、私も聴いてもらってきた、えだまめるさんの旅。

(いっしょにいさせてほしい)

そのために、超えなければいけないものがいくつもあり、その感情や囚われを、Kanaiプレートアートを描いて浄化した。
「お金のブロック」も、その一つだった。

描いていくうちに、タイトルが変わっていく体験をした。
もっと、しっくりくるタイトルが浮かんでくる。
まさに、ヒーローズジャーニーだった。

Kanaiプレートアートを描いていると、「迷い」・「敵」・「試練」と感じていたものが外れ、「応援」・「祝福」が統合される。

手にしたギフトは、「自分への信頼」

基礎講座の9つのステージで、

〈誰よりも、えだまめるさんと一緒にいられるのは、自分〉

だと「信じる」ことができた。

その背景には、本郷綜海さんから、同期の仲間たちとともに、研鑽を重ねたLAS式ソウルコーチングのスキルと、モニター50回を通じて受け取ったギフトの数々、ライフワークである名前のことだまⓇを始め、これまで学んできたことや経験、存在の質を高めるために努力してきた全てがある。

時空を超えて、エネルギーが動く、9つのステージを、グラウンディングという手法と、LAS式ソウルコーチングの学びで統合したスキルを使って、全身全霊で伴走できる自分を、確かに感じることができた。

なんの不安もない。
ワクワクしかない。

石倉美佳さんは、その開催を祝して、いっしょにKanaiプレートアートを描いてくださった。

「宇宙に委ねて、夕記子さんとの基礎講座を楽しむ」

(委ねると、応援がやってくる)

************

日程が、トントン決まった。

当初、4月9日(土)朝8時30分~の予定だったが、えだまめるさんの予定が空いて、4月2日(土)午後2時30分~に前半レクチャーができ、4月8日(金)午後9時~ 後半9つのステージができた。
あとで、両日とも「一粒万倍日」だとわかった。

(えだまめるさんのジャーニーを、宇宙が応援している!)

えだまめるさんが引くカードを、同じように描いていく。

同時に同じことを同じようにしているけれど、ぜんぜんちがう、ということがわかった。
ナビゲーターは、当事者でありながら、「目撃者」の目を持つ。

タイトルの意味も、ステージの順番も。
引いたカードの順番も。メッセージも。
その順番だから最強になる。その順番だから、無理なく流れに乗る。
浄化され、引き出され、さらに浄化され、統合され、調整される。

そのことが、深い場所で起こっている体感。
時空を超えて、エネルギーが動いている。

基礎講座をナビゲートして、とても、俯瞰的に感じられる自分に、気がついた。
だから、伝えられることがある。

くりかえし登場するカードの意味は、ステージが変わるごとに深まっていく。
その体感。
えだまめるさんは、こんなふうに応援されているのだと感じる。

(いつも見守られている)
(手をつなぎたがっている存在)
(コンタクトが叶う)

Kanai は、Kanau(叶う)とai(愛)を組み合わせた造語。

〈愛しかない〉

ナビゲートをして、感じた。

このようなセッションができたこと。
すべてがつながっていること。
そのご縁に。

〈感謝しかない〉
〈愛しかない〉

基礎講座えだまめる

ありがとうございます。

浜田えみな

基礎講座のこと

「お金のブロック3」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?