マガジンのカバー画像

ネントレしたくないけど赤ちゃん寝て!という方へ

3
運営しているクリエイター

記事一覧

12ヶ月未満児向け:ネントレはしたくないけど赤ちゃんに長く寝て欲しい方へ③

12ヶ月未満児向け:ネントレはしたくないけど赤ちゃんに長く寝て欲しい方へ③

シリーズ①では短期的なリズムの整え方、②では長期的な概日リズムの整え方についてご紹介しました。

最後となる③では、①と②で整えようとしているリズムを乱してしまいがちな行動についての注意点をまとめました。

夜泣きに瞬時に対応しない特に低月齢のうちは、心配しすぎて構い過ぎてしまうのが親心…わたしも少しでも鳴き声がすれば即対応!してました…
これはかなりの悪手です。4ヶ月までに最低限の介入で済ませる

もっとみる
12ヶ月未満児向け:ネントレはしたくないけど赤ちゃんに長く寝て欲しい方へ②

12ヶ月未満児向け:ネントレはしたくないけど赤ちゃんに長く寝て欲しい方へ②

こちらのつづきです。

前回の記事では主に1日より短い周期、リズムをつかんで、赤ちゃんの生活を短期的に整えてあげよう。ということを書きました。

今回は1日の周期である概日リズムを長期的に整えるポイントを解説します。

概日リズムを学ぶ大切な大切な12ヶ月朝スッキリと起きれて、夜はぐっすり眠れる。3食きちんと食べられて、健康。これって、子供に一番プレゼントしたいことじゃないですか?
概日リズムは2

もっとみる
12ヶ月未満児向け:ネントレはしたくないけど赤ちゃんに長く寝て欲しい方へ①

12ヶ月未満児向け:ネントレはしたくないけど赤ちゃんに長く寝て欲しい方へ①

乳児の睡眠についてごく基本的なことをまとめたこのツイートが自分的にはプチバズ(11万インプレッションとかまず私のツイートではいかないのでw)したので、ツイートには書ききれなかった背景のメカニズムもあわせて、記事に残しておきます。

概日リズムと超日周期おっなんかいきなり難しい単語出てきたぞ。
がいじつりずむ?ちょーじつしゅーき??
大丈夫、簡単です。

身体の時計、体内時計と言われるものって実はた

もっとみる