見出し画像

サードプレイスがある幸せ@なぎさ橋珈琲#毎日note142日目

家と職場以外の第三の仕事場があると、絶対集中して仕上げたいときや、気分転換して仕事したいとき、新しい発想がほしいとき、などに活躍する。

今日は、どうしても集中して仕上げたい仕事があったので、サードプレイスに駆け込んだ。

我らが逗子海岸目の前のカフェレストラン「なぎさ橋珈琲」。

画像1

↑晴れた日の逗子海岸。なぎさ橋珈琲からこの海が見えます。

なぎさ橋珈琲の好きなところ

・机が広い(一人でもボックス席に快く通してくれる)

・空間にゆとりがある(混んでても決して満席にしない。希望がない場合はカンター席には通さない:見たことがない)

・Wi-Fi完備(結構早いし落ちない)

・電源がある(全席にはないが、希望すると電源席を案内してくれる@基本ボックス席で広々)

・一人で仕事や読書している人も多々いるので、PC仕事していてもプレッシャーがない(長居してもプレッシャーがない)

・海が見える!(景色抜群)

・料理がおいしい(洋食中心のメニューでどれもおいしい。メニュー写真より実物の方がボリュームもある珍しいパターン。強いて言えばフードメニューを時々変えてほしいな)

画像2

↑なぎさ橋バーガー1000円。ハンバーグの味付けはシンプルで優しい味。ポテトもカリカリで美味しい。

・コーヒー、紅茶以外にハーブティーやココアもある(お代わりは300円)

・店員さんが基本みんな丁寧で優しい(店長は小麦色にやけている)

・・・

たくさんありますね。

逗子に暮らして3年。多い時は週一で通っていました。

家から歩いて20分くらい。結構良き運動になるのもうれしい点です。


今日は、朝8時半くらいに到着して奥のボックス席に通してもらい、モーニングセット(ドリンク付き600円)、お昼ご飯(ポテト付ハンバーガー930円)、3時ころにハーブティー(ドリンク2杯目で300円)、合計1830円で、結局18時半くらいまでお世話になりました。

おかげさまで今日絶対に終わらせたかった重めのタスクが完了しました。

感謝。

在宅勤務が続くとたまに気分を変えてサードプレイスで仕事をするのも良きです。

逗子にお越しの際には、なぎさ橋珈琲へぜひお越しください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?