見出し画像

サブスクを見直す#毎日note579日目。

J-Waveを聞いていたら「サブスクの契約を定期的に見直そう」というテーマがで話をしていた。

便利な反面、全然使っていないのに料金を払い続けているケースもあるので、定期的に契約しているサブスクを見直すことが大切だよね、と話していた。

解約の仕方が複雑で解約しにくかったり、よくよく確認しないと分からないような表示方法で費用を上げていることもあり、アメリカではそのあたりをケアするような法律もできているとか。

一方では、毎月定期的な収益が入ることでそのサービスを支えることにもつながるので、クラウドファンディング的に好きなサービスや商品を応援する意味合いもあるので、これからサブスクの形はさらに広がっていくのではとも。


今年に入ってから、家計を見直し、新しい家計簿の仕組みを導入した。

↑シンプルだけど、毎日書くことでものすごく見直しができている。

生活費と固定費をそれぞれ見直す中で、毎月意識せずに払い続けていた「サブスク」費用が見える化された。

ネットフリックスは、見たい番組がないときは一度退会した(簡単に解約できるから、見たい時に再契約するハードルも低い)。

無料期間につられて入って解約し忘れていたU-NEXT、全然使っていなかったのに半年以上月会費を払い続けていることが判明…

課金式のアプリも、ほとんど使っていないのに月々数百円だからと払い続けているのがあったり…

一つひとつは小さい額だけど、積み重なると月々1万円近く、年間だと10万円以上を意識せずに払っていたことになる。

吟味した上で、使うものは残す(Amazonプライムやジャンプ+、猫アプリ)。

定期的にサブスクを見直すことで、その時々に本当に必要な大切にしたいサービスと出会い直せるきっかけにもなるね☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?