見出し画像

祝9ヶ月!掴まり立ち、ハイハイ、3回食開始#生後275日目。

昨日、娘なーちゃんが生後9ヶ月を迎えました。
この1ヶ月は、ズリバイからハイハイ、掴まり立ち、セルフお座りなど、できることが一段と増え、ものすごい成長を感じています。一方、起きているときは目が離せず、寝る時間も遅くなり(夜泣きも・・)、布おむつと3回食の開始で家事も増え、なかなか自分の時間が取れずnoteも気づけば1ヶ月ぶりの更新です・・
ここ最近の成長や変化を振り返ってみたいと思います。

ズリバイからハイハイ、掴まり立ち

ズリバイはどんどん速くなり、座布団や大人の足の上など少しずつ乗り越えられるようになっていました。

その流れで、お尻を上げ始め、四つ這いができるようになり、自分でお座りや正座の姿勢など自由自在に動けるように!甘えたいとき自らよじ登ってこれるようになって、とってもかわいいです。体勢を崩して倒れそうになるとき、腕などで受け身もとれるように・・!

ローソファーにパパと座って遊んでいると、背もたれに寄りかかって立ちたがり、掴まり立ちに成功。
最初は大人のサポート付きで掴まり立ちでしたが、
立てるのが嬉しい!楽しい!すごいでしょ!」というとってもかわいいお顔を見せてくれて、そこから何度も自ら練習し、今では楽々掴まり立ちができるようになりました。
(ローソファーは倒れても柔らかいので安心の練習場です)


後ろに倒れても痛くないローソファーで、つかまり立ちを練習していました

キッチンとリビングが同じ部屋にあるので、私が料理や洗い物をしている後ろで、ローソファーに掴まり立ちをして、「うんま、うんま」と言いながら見守ってくれています。構ってほしいときには、ズボンをくいくいと引っ張ってアピール!とってもかわいいです。

移動は、スピード優先のときは一番得意なズリバイ、普段は最近マスターしたタカバイ(四つ這いではなくお尻をあげるスタイルがお気に入りのようです)と使い分けています。

手の動きに興味津々

自分の手の動きをいろいろ観察することが増えてきました。
掌をにぎって開いて、にぎにぎしたり、
テーブルやミルクの空き缶などバンバン叩いたり、
壁や電車の手すりなどなんでも触って握ってみたり、
お風呂の扉やゴミ箱の蓋を開け閉めしたり、

(まだ上手にできないけど)パチパチをしたり、
「はーい」と手をあげたり、万歳ポーズをしたり、
いろいろな動きが出来るようになっています。


手をにぎにぎしなぎら、ゴミ箱の蓋を開けています

土いじりやピクニック。お外遊びが気持ちいい

いろんな動きができるようになってきて、遊びの幅も広がっています。
季節的にも暖かくなってきたので、ピクニックデビューもできました。

お友だちと公園にシートを敷いて、一緒にお弁当を食べて遊んだり、家族で山下公園に行って芝生の上にシートを敷いてゴロゴロ遊びをしたり。

家の縁側でプランターで野菜の種を植えてみたり(葉っぱや土をたくさん触って、どろんこまみれになって楽しそうでした)。

お外遊びも楽しめるようになってきて、成長を感じています。

ズリバイから進化して、外でも移動できるようになりました!

寝た後の覚醒、夜泣き、添い乳を開始

5ヶ月で始まった夜泣き。
ねんね環境の改善などで落ち着き、6ヶ月のとき生まれて初めて夜通し10〜11時間まとめて寝れるようになりました。

落ち着いたと思ったら、7ヶ月に入って再び夜泣きが始まり、この1ヶ月は、夜通し寝られる日もありつつ、夜泣きや覚醒して遊び出すなど、なかなか安定していません、、

体力もついてきて、四つ這いやお座りなど自分で動ける幅が広がって楽しくてしかたないからか、寝室に行ってから眠気が吹き飛び、遊び始めて寝る時間が遅くなることも多々です(あんなに眠そうだったのに、なぜ・・)。

今まで、18時半までには寝ていたのが、最近は19時くらいになり、遅いと20時の日も。遅く寝ても朝は5時〜6時にはぱっちりお目覚め。

朝寝や昼寝は外出先への移動中に抱っこで寝ることが増え、一緒に昼寝できない日も多く、夜中の夜泣き対応に起きるのが辛くなっていたので、8ヶ月にして添い乳を始めました。

最初こそ母子ともにぎこちない体勢でしたが、なーちゃんも動ける幅が広がったので、慣れてくるとハイハイでお乳を探し、自分で母に登ってゴクゴク。こちらも起きるけど、まどろみながら対応ができる。
(飲み終えると、コロンと降りて顔横向きのうつ伏せで寝ています)

添い乳って、いいじゃん・・!

と思いつつも、添い乳を覚えてから、寝るときもお乳を飲みながら寝る日が増えています・・(セルフねんねを頑張っていたあの頃はどこへ・・)。

自分で寝る力が育たないのでは・・と、心配も浮かびましたが、ちょっと泣いてそのまま寝るときもあるし、心配せず焦らず様子を見て行こうと思います。

【離乳食】上達する手づかみ食べと3回食開始

離乳食開始からもうすぐ4ヶ月。引き続きもりもり食べてくれています。
手づかみ食べ歴も2ヶ月近く経ち、絹豆腐を崩さず掴んだり、テーブルに落ちた小さな野菜を自分で拾って食べるなど、ますます進化中です。

料理中のキャベツの味見

8ヶ月後半から、お昼ご飯を開始し、朝・昼・夕の3回食を始めました。
朝、ご飯とおかずをまとめて作り、昼・夕はセイロで蒸して食べたり、夫が休みの日は、大人ご飯と合わせて朝・昼・夕とそれぞれ作ったり、準備の仕方は模索中です。

待ちきれなくてこの後椅子の上に立ち上がって、テーブルに手を伸ばしてきました…!

メニューは、5倍粥と蒸した&茹でた季節の野菜と芋類5〜6種、タンパク質は引き続きシラス・豆腐・納豆・鶏肉・卵を主にお粥に混ぜています。3食基本メニューは同じで、お粥とタンパク質の組み合わせや野菜の種類を一部変えています。小麦粉・乳製品はまだです。塩と酢と味噌をすこーし。果物は、最近甘夏がお気に入り。

先月は、授乳回数が1日1〜2回になり、そろそろ卒乳も近い?と思っていましたが、添い乳を始めた影響か、日中もおっぱいを飲む回数が復活。
食後の一杯、朝食と昼食、昼食と夕食の間に飲んでいます(空腹や水分補給としてだけでなく、眠たいときや甘えたいときにちゅぱちゅぱすることも・・)

お熱と鼻水、2時間起きの授乳と体調不良

生まれて初めて風邪のような症状が出ました。
お熱がいつもより高く、鼻水じゅるじゅる。
元気で食欲もあったので一晩様子を見ることにしました。
その晩は、熱や鼻水で寝辛かったからか、久しぶりに2時間おきくらいで泣いて起きて抱っことおっぱい。

翌朝、お熱は平熱まで下がり、ごきげんで元気いっぱい。ホッとしました。
鼻水はその後もしばらく出ていましたが、悪いのを出せている証拠だし、ほかは元気いっぱいごきげんで、快食・快便・快眠なので病院へは行かず。1週間ほどで鼻水も自然と止まりました。

寝不足もあり体力が落ちていたからか、私も体調を崩し、こちらは万全になるまで少し時間がかかりました。育児は休みなしなので、健康・体力がいかに大事か身に染みました・・

初めての一時預かり

育休を延長しましたが、2年近く仕事から離れることになるので、少しでも忘れないようにするためと、少しでも家計の足しになればと、ほんのわずかな時間ですが、仕事を一部再開することにしました。
(思った以上に時間が取れず、全然進んでおりませんが・・^^;)

仕事開始の際に、オンラインで1時間の打ち合わせがあり、初めて一時預かりをお願いすることに。

最初は、2時間。
朝寝から起きて一番ごきげんな時間帯を選びました。
何度も一緒に遊びに行っている場所なので、大丈夫かな〜と思っていたら、
しばらくは私がいないことに気づかず、おもちゃで楽しく遊んでいたけど、途中でいないことに気づき、泣き泣き。
そこから先生に抱っこしてもらっていたら、すやすやねんね。

お迎えに行って、授乳すると、元気いっぱいごきげんで、もう少し遊びたそうだったので、1時間一緒に遊んで帰ってきました。

頑張ってくれました。ありがとう。

肌の赤み。粉ミルク、保湿、石鹸、おむつを見直す

首回りと腕と足の赤みがなかなか引かず。
汗疹的な感じかなと、朝晩お風呂に入って、こまめに白色ワセリンで保湿していました。
そこまでひどくはないけど、腕と足の赤み(関節のむっちむっちのところが特に)がなかなか引かないので、「これってどうなんだろう?」と気になっていたことを調べて、使うのをやめたり、変えたりしてみています。

粉ミルク

・1日2回をお風呂後の1回(180ml)に減らす
・日本メーカーの粉ミルクをやめて、アレルギーを起こしにくいと言われているヤギミルク・人工甘味料・合成着色料不使用、無農薬・化学肥料不使用、ホルモン剤不使用、遺伝子組み換え穀物不使用の海外製の「Bubs(バブス)ヤギ・ゴートミルク A2ミルク」を導入

↑こちらの記事がとても分かりやすくまとめてくれていました

保湿と石鹸

・ピジョンの保湿剤と、さらやのあらうベイビーを使っていましたが、一度どちらもストップ
・「沖縄子育て良品」の月桃ベースの保湿剤と石鹸を使い始める

布おむつを開始

・日中家にいる時から少しずつ布おむつを開始
・今は寝る時と電車で長時間移動するとき以外、布おむつ
・暑い日はお家ではお尻を解放して過ごすことも

お肌がきれいになってきた

見直しを始めて1週間。早速改善が見られました!
お顔・首回り・腕の赤みはなくなり、足もだいぶ薄くなってきました。
今まで保湿をするときいつも嫌がっていましたが、今は嫌がることなく保湿させてくれています。


なーちゃんと過ごす中で、毎日たくさんの幸せや喜びをもらっています。
そして、成長に伴い(親にとっての)新たな課題も出てきて、勉強に日々です。食事、おむつ、ミルク、睡眠、遊びの環境、ワクチンなど、自分で調べて勉強して選択決断する連続だなと思います。

迷うことや不安になることもあるけど、
なーちゃんが、のびのびと元気いっぱい健康に楽しくなーちゃんのペースですくすくと成長していけるような、環境作り、関わり、サポートをしていこう。

次はどんな成長を見せてくれるのか、ここからの1ヶ月も毎日楽しみです☆



この記事が参加している募集

子どもの成長記録

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?