見出し画像

残業しながら脱★汚部屋実践④フェーズ6:ライフスタイルに合った収納を増やす。

メインフロアで絶望して、収納に限界を感じたので、IKEAで棚を買いました。

精米機を買ったので、炊飯器と精米機とお米を置く場所を本棚の上だったのをちゃんと棚に収納しました。

もともと炊飯器置きだった本棚には厳選した本を。

手元に残す本を選んだ理由は・・・インスピレーションをくれるかどうか。

本屋に行く理由は、ブレインストーミングしたいから。次の旅の目的地を決めるときに、自分の知らない場所を入れられるのは本屋か図書館の旅コーナーである。ネットサーフィンもいいけどちょっと効率が悪いかな。

さすがに家具を選ぶときは、時間がかかりますね。私はどうせまた引っ越すかもだしお金をかけませんでした。


もう一つ買ったのは、マガジンラック★ソファの上にしょっちゅう雑誌が転がっているので。

これもAmazonでお安く買いました。6000円くらい。

Noteを読む人もきっと活字が好きだろうから、定期購読している雑誌がある人が多いのでは??

定期購読で届く雑誌は月に3冊。ファッション詩はコンビニで買ってしまいます。さらに、Amazonの古本は月に5冊くらい。しかも気分によって読む本違うので、近くに本を散らばしておきたいのです。

ここらへんから、もうはみ出して散乱しているものもなく、お部屋作り♪というフェーズに入ってきました。

ポイント:自分の好きなモノ。囲まれていたいモノを収納する家具を選ぼう。どんどんキレイになっていく部屋を楽しむことが一番!


部屋作りを楽しくしてくれたのは、親友の存在。

臨月の妊婦さんで実家に帰っていて時間のある友達へ、進捗を逐一報告しました。

おもしろおかしく、ありのままにLINEでレポート。それを聴いてくれた親友に感謝なのです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?