見出し画像

報告~人に伝える~

人に伝えることは得意しょうか?

私は子どもの頃説明が下手だと言われ、
説明することに苦手意識をもっていました。

社会人になっても報告が苦手で、
上手く伝わらないことがよくあり
どうして分かってくれないんだろう、
こんなに一生懸命に伝えてるのにと。

コロナ&子どもが不登校になってから、
読書やネットで学ぶ時間が増え
やっと、報告の型を身につけられたかなと思います。

1.結論から話す
2.ファクト&ロジカルに語る(感情より論理)
4.相手の立場に立って話す

学校では 起承転結、順番通りに話すよう、
演繹的な話し方を主に習いました。
「ああで、こうで、そうで、だから、こうなります【結論】」
という具合です。

報告は帰納的な話し方を求められます。
ビジネスの場は忙しいので、結論が先に求められます。
「○○したら、××となりました【結論】。なぜなら~」

短い時間で相手に必要なことを伝える。
これがポイントです。

毎日何百通ものメールが来るのに、
そのメールが分かりずらいとメールチェックで
時間がかかってしましす。

相手の時間を奪わないよう、
何より自分の思考の整理の為、
報告は簡潔に見やすくを心がけています。

その分報告は時間がかかりますが、
自分の成長の為と思って!

今日も笑顔で!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?