見出し画像

【勉強道具】ラーニングタイマーは怠惰な自分を戒めるのにいい

少し前から使っている、これ。

画像1

ドリテックのラーニングタイマー(勉強タイマー)です。

オススメ勉強グッズでタイマーを勧める方って結構いると思うんですよね。ポモドーロテクニックで使うとか、試験勉強で過去問を解くときに制限時間を設定して使うとかで。

でも私のこのタイマーの用途はそうではありません!

カウントアップで1日の勉強時間を把握

今のところ、カウントアップ機能ばっかり使っています。

私の使い方は勉強スタートと同時にSTART/STOPボタンを押して、休憩や勉強以外の作業を始めるときにまたSTART/STOPボタンを押します。リセットしなければ時間が累積されますので、1日のトータル勉強時間を把握するのに使っています。

「私、今日こんなに勉強したんだ〜!えら〜い!」と自分を褒めるために使っているのでは決してありません。むしろその逆!反省するために使っています!

勉強している最中、やめづらくなる

ラーニングタイマーを目に入る位置に置いて勉強しています。そうするといまどれくらい勉強しているのかわかるようになり、勉強するのをやめようとする怠惰な気持ちを排除できます。「あ〜全然勉強してないからもっとやんなきゃ」と思うわけです。

寝る前にトータル時間を見て反省する

自分の可処分時間に対してろくに勉強していないと、自分がいかにサボっていたかが露呈して、反省します。危機感を感じたりもします。で、その結果、だらけたい気持ちを抑えて翌日頑張ろうという気持ちにさせてくれるのです。

私はその日のトータル勉強時間をスタディプランナーに書き込んでいます。そしてなぜ勉強時間が短かったのかなど反省点を書き込んでいます。

視覚化は大事。

Apple Watchやスマホでも代用できるけど

Apple WatchやiPhone、Androidなどのスマホでも同じことはできるので、それを利用するのもありですよね。

何年も前、勉強ではなく仕事内容毎の作業時間を計測するのに、アプリをいた時もあります。作業内容毎に把握するなら、アプリの方がはるかに便利だと思います。

でも、使うまでの手順が増えるほど(タップする回数など)、面倒になってきてやめちゃったりしません?ラーニングタイマーは機能が絞られてるからこそ、手軽に使えて続けられるような気がします。

決して勉強時間に満足してはいけない

勉強時間は反省のために把握するべきであって、満足するために計測してはいけないと思っています。

こんなことがありました。私が日本語教育能力検定試験(日本語学校で働くための条件の1つ。選択問題の他、リスニングと小論文の問題も出題される。ある程度知識がないと受からない。試験は10月に実施)を受験した年の話です。

私と同じ年に、受験することを決め、3月くらい(もしかしたらもっと早かったかも)から勉強をし始めた人(以下Aさん)がいました。

Aさんは毎日の勉強時間を、その日までのトータル時間と共にSNSで報告していました。どんな勉強をしていたのかはよくわからないのですが、時間だけ見ると相当勉強しているようでした。会ったときに会話するとそういう話をしていましたしね。おそらく試験日までに何百時間という時間を費やしたのだと思います。細かいところまではよく覚えていないのですが、勉強時間だけだと、すごいな〜と感心することだったのは間違いありません。

一方その当時の私は、日本語教師の仕事は一所懸命やっていたものの、勉強は直前になるまでほぼせず、仕事以外の時間はその時ハマっていたゲームばっかりやっていました。勉強時間はかなり少なかったです。(日本語教育能力検定試験は日本語教師を真面目にやっている人なら相当有利な試験なので、私が優秀とかいう話ではないです)

そして試験結果が戻ってきたら、私は合格、Aさんは不合格でした。日本語教育能力検定試験は不合格の場合、大体の順位がわかるランクが出るのですが、そのAさんは確か下から2〜3番目くらいの順位だったんですよね・・・(不合格ランクはA〜Hまで、8段階ある)。びっくりしました。

ちなみにそのAさん、日本語教師もしてたし、日本語教師以外にも人に勉強を教える仕事をしていた人なんですよ。試験当日もだいぶ自信に満ちていました。勉強した時間に満足しちゃったのでしょうね。

勉強って費やした時間じゃないんだな〜と強く思わせられる出来事でした。

勉強をしなくちゃならない人はぜひ!

勉強をしなくちゃならないけど、始めてもすぐやになっちゃう!なんとかしてやる気を出したい!っていう方、是非お試しあれ!


最後までお読みくださり、ありがとうございました。AmazonのリンクはAmazonのアフィリエイトを利用しているため、私の記事を通してお買い物してくださるだけでも、大変ありがたいです。サポートは今後の記事作成に活用させて頂きます!記事作成のモチベーションになり、嬉しいです!!