見出し画像

40歳過ぎたら自分の顔に責任を持て!目の下のクマそしてシワ😱

普段は美容師をしています。髪の毛は血の余ったものと書いて血余(けつよ)と中医学では呼ばれます。お客様の髪の毛がなくなると綺麗を提供出来なくなってしまうのでどうしたら髪の毛まで栄養分が残ってくれるかと考えると、どうしても身体の健康の事を知らないといけなくて少し勉強した事をご自分で確認出来る様に書いてみようと思いました。

年を重ねるとだんだんお顔に自分の健康状態が映し出されるようになってきます。身体は自分の体のどこが不調かをあなたに伝える為にお顔に表現する事が多々あります。

目の下のクマ🧸   血液が汚れると、目のまわりが黒ずむ

2つの事が考えられます。

一つめは血行障害、例えば肉食の取り過ぎ喫煙、夜更かしなどの生活習慣、精神的ストレス、過労、貧血、寒さなどが原因で起こります。

二つめは泌尿、生殖器を支配する五臓の腎の衰えです。目の下の皮膚は他の部分よりも薄い為血液の色をよく反映すると考えられます。なので血液が汚れているとクマとして現れます。また泌尿、生殖器を支配する腎が弱くなるとホルモンの分泌が悪くなり目の下にクマをつくるだけでなく皮膚が全体に黒ずむ傾向もあります。

目の下のシワ  老化現象の一つ

目の下がぷっくりと膨らみその下に縁取りのように薄い皺が入っている人がいます。これは加齢によって下瞼が弛むためです。お肌は糖化が進んだり参加、炎症が進むと弾力繊維が失われます。そうすると皮膚が乾燥してシワができやすくなるため、弛んだ部分とそうでない部分部分の境目に段差ができ、くっきりとシワが刻まれてしまうのです。

老化はある程度コントロール出来ます

以前にnoteで書いているのですが老化は加齢とは違って速度を表すものです。その速度を落とすと老化が遅くなります。他の記事でそのことについて書いているので良かったらそちらも読んでみて下さいね😊

ここまで読んでくださって有難うございました✨🙏✨

Ema


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?