見出し画像

中学校キャリア教育〜法人を設立しました

今年度も始まりました。
ゴールデンウィーク明け一番は一年生の職業理解の授業です。
身近な物から職業の繋がりを考えていきます。
この授業を受けた後に、職業調べ学習に繋がって行きます。

他の学年、他の学校も順次始まっていきますが、今年これまでと違っているのは、
一般社団法人を設立したことです。

これまでの15年間、本業の傍ら個人の活動として行ってきましたが、退職したこともあり、今後どうしていきたいかを考えて、法人化するという選択をしました。

決して「儲かる」ものではありません笑
なんなら経費持ち出しばかりです。
でも、なにか足場的なものが欲しかったのです。

準備中には、いろいろな立場の人からのアドバイスをいただきました。
途中、自分を見失って、なんのために法人にしようとしているのかわからなくなりました。
目的がわからなくなってやめようかとも思いましたが、法人名を思いついたことで、目的が再設定できました。
法人名の「まなび・咲くキャリアedu&develop」は、
皆さんの、まなぶこと、人生を咲かせることのお手伝いをしたいという気持ちを表しました。

「キャリアカウンセリング・キャリアコンサルティング」は、なにか「スゴイ」人のためではなく、市井の人にこそ必要だと思います。
「キャリア」は振り返って自分の過去を意味付けることです。意味付けたものが土台となって次のステップに一歩踏み出せる。そのお手伝いをするのがキャリアコンサルタントの役割だと考えています。

人生の秋も深まったこの時期に、まさか自分が法人を立ち上げるとは思ってもいませんでしたが、いろいろなご縁とタイミングがうまいこと符合したようです。私自身も一歩踏み出しました。

今後も努力していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?