見出し画像

かざはな [ 第一話…あの日 ]

私もふわりと、飛んで行けたらいいのに。

あの、風花(かざはな)のように…


あの日から、私の日常は壊れ始めた。
いや、もっと前から、壊れかけていたのかもしれない。

そもそも、壊れる壊れない以前に、【私の日常】は、おかしなものだったのかもしれない。

その【おかしな日常】が、そもそもの【私の日常】だったということに気付くのは、あの日から、もう10年も先のことだ。


2024年、1月。

精神障害者保健福祉手帳1級
シングルマザー
実家暮らし
無職
つまり収入ゼロ

これが現在の私。

11年前…いや、それ以前のもっともっと若かりし頃の私は、将来の自分がこんな状況にあることなんて、きっと想像もしていなかった。

ただ漠然と、未来に不安と希望を抱き、“ いま ”を生きるだけで精一杯だった。

あの日…

あの日を境に、一気に変わった、私の日常。

いつ、誰にでも起こりうることを、出来るだけたくさんの人に知って欲しい。

2011年3月11日。

忘れもしない、東日本大震災。

私は、一ヶ月後に結婚式を挙げる予定の婚約者と一緒に、同棲しているアパートにいた。

「…揺れた?」

体に感じた少しの揺れで、昼寝から目を覚ます。
状況を確認したくて、テレビをつける。

「結構大きかったんだね〜」

それからすぐに、テレビは全てのチャンネルで地震速報に変わった。

そこで目にした光景を、私はまだ、忘れることができない。

だんだんと、気持ちがザワザワし始める。

自分のいる場所は、大丈夫…

大丈夫のはずなのに、落ち着かない。

テレビでは、何時間もずっと、地震特番のままだった。

その日の夜は、眠れなかった。

ひっきりなしに鳴る、スマホの緊急地震速報。
枕元に靴と懐中電灯を置いて、何度も眠ろうと試みた。

それでも、少し揺れるたびに、スマホが騒ぐ度に、私は落ち着けなくなって…

息苦しい。
気持ち悪い。

トイレに駆け込んで嘔吐いても、何も出すことはできない。
胃の中のものも、不安な気持ちも、恐怖も。

過呼吸が治まらない。
嘔吐きも治まらない。
心臓の鼓動が、バカみたいにうるさい。

このまま死ぬんじゃないか…
一生この状態から抜け出せないんじゃないか…

思えば思うほど、発作は治まるどころかひどくなり、結局一晩中、トイレで寝ずに過ごした。

それから、1週間。

私は、普通の生活ができなくなってしまった。



#えむ録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?