見出し画像

イベントレポ:京都の野外アニクラ! アニメメメスペシャル DAY1

 砂塚ユートです。今回は2023年の9月16日・17日に平安神宮前・岡崎公園で開催された野外アニクラ「アニメメメスペシャル」のレポートになります。

 個人的に「アニメメメスペシャル」といえば、初めて野外のオタ芸文化をアーカイブ化して纏めるきっかけとなった記念すべきイベントです。あれから早一年、いろんなアニクラ現場に行き、色んなオタ芸に触れてきました。そのためこのイベントに対する思い入れや感慨もひとしおで、結果、初日分だけで一万字を超える凄まじい量のまとめになってしまいました。や……やっていくぞ。

アニメメメスペシャル DAY1

 今回も餃子フェスと併設開催。DAY1は入口付近に専用スペースが設けられていました。隣では「京まふ」も開催されていたこともあり大盛況。加えて両日ともまさしくあっ晴れな天気でしたが、9月半ばとは思えない気温で、オタ芸日和とは口が裂けても言い難い、過酷な現場でした。

 マジの見舞いが必要なレベルの残暑に、さしものオタ芸マンもご覧のような有り様。(これは流石に冗談ですが)僕も多めに4Lもの水分を持参しましたが、全然足りませんでした。

  オタ芸マンの朝は早い。

ハイライト

 そんなわけで今回も例によってハイライトシーンを抜粋。ハイライトとはいえイベントのタイムスケジュール自体この日だけで10時間もあるのでかなりヤバい量になっています。いちおうある程度は見出しで分けているので、気になるやつだけ目次から飛んで参照していただければ幸いです。


特殊芸:やんばるスネーク

・オリオンをなぞる(『TIGER & BUNNY』前期オープニングテーマ)

 構成:やんばるスネーク

 備考:オリオンビール=沖縄から着想を得たと思しき特殊芸「やんばるスネーク」の課題曲です。単体で打つのはこの曲くらいですが、野外アニクラのアンセムである「Astrogation」「killy killy joker」「starlog」の3大アストロドライブ曲で見かけることが多いので、覚えておくと得をする場面もある……かもしれません。徳島スネークの習得難度が下がります。

いと(うあさ)こスネーク

・燦々デイズ(『その着せ替え人形は恋をする』オープニングテーマ)

 構成:リフレクトドライブ(2技)→いとこスネーク

 備考:仮にサビの16小節をオタ芸の単位でサンダースネイクが入る「1技尺」とした場合、それ以上に長い曲のサビは「2技尺」、「3技尺」と呼ばれます。この時、連続して同じ技を打つ事はあまり好まれないので、ムラマサやドラグーンスピアといった別の通常技を取り入れられる傾向にあります。
 この「燦々デイズ」のサビでは2技に加えて、ロマンスの代わりに「いとうあさこスネーク」を8小節分に短縮したアレンジの「いとこスネーク」という技が綺麗に入ります。

アニクラで踊ってみた!「まっさらブルージーンズ」

・まっさらブルージーンズ(℃-ute)

 備考:直近のアニレーク記事でも取り上げた記憶があります。「まっさらブルージーンズ」。後述するアニソンランダムダンス然り、往年の踊ってみた文化は現在の野外アニクラでもパフォーマンスとして十分に通用します。見た目ほど難易度は高くないので覚えてみてはいかがでしょうか。

Only やっぱりオタ芸が好きですわ~

・ONLY I CAN(『SSSS.GRIDMAN』響裕太)

 備考:比較的マイナー寄りのキャラソンですが、あまりにも曲調がオタ芸だというので発掘され、ここ最近では野外、箱を問わずに全国のオタ芸イベントで流れまくっているようです。
 得てしてアニメ主題歌にはアニソンシンガーや声優アーティストが起用されがちな関係上、アニクラで流れる曲も女性ボーカルが支配的ですが、ここ最近では男性声優がボーカルを務めるオタ芸ソングに脚光が集まっており、急速に掘り下げが進んでいます。

・T・S・F in にっぽん!(『干物妹!うまるちゃん』橘・シルフィンフォード)

 備考:こちらもキャラソン発のオタ芸アンセム。ちなみに曲名のT・S・Fとは橘・シルフィンフォードの略。
 アニクラ現場は基本的に曲被りが敬遠されがちですが、この曲に限ってはイベントによって平気で2、3回流れることもあります。

Divine Spellラスサビ3技オタ芸部

・Divine Spell(『レガリア The Three Sacred Stars』オープニングテーマ)

 構成:ドラグーンスピア→ムラマサ→サンダースネイク→ロマンス

 備考:Divine Spellラスサビ3技オタ芸部、始動。
 TRUE楽曲といえばアニメロサマーライブの常連ですが、野外アニクラにおいても『モンスターハンター』で言う序盤のイャンクックくらいお世話になる、初心者向けのオタ芸アンセムです。
 この曲の場合、通常のサビでは1技ですが、ラスサビに上手く繋いだ場合は切れ目なく3技楽曲に化けるため、オタ芸マンはDJに信頼を寄せる形で敢えてサンスネではなくドラグーンスピアから始動することも。具体的にはサビの「ひとは愛を探すレガリア」の歌詞から「君は僕のプライド」に転調すれば勝ち確です。
 マジでこの曲だけはラスサビに飛ばしてくれ!!!!!!!!!!

古のオタ芸アンセムたち

・Believe(『機動戦士ガンダムSEED』第3期オープニングテーマ)

 構成:サンダースネイク→ロマンス

 備考:『ガンダムSEED』3期目のオープニングテーマ。ガンダム楽曲の中では最もアニクラで流れる機会が多いであろうクラシックなオタ芸ソング。

・Forever...(『エレメンタルジェレイド』オープニングテーマ)

 構成:(Bメロ)ロザリオ
 サンダースネイク→ロマンス

 備考:こちらも由緒正しきオタ芸。体感、野外よりも箱のオタ芸イベで聞くことのほうが多いような気がします。

百均で売ってるラウズカード

・Round ZERO ~BLADE BRAVE(『仮面ライダー剣』前期オープニングテーマ)

 備考:マヨは無い はずもない
 いわゆるオンドゥル語のミームで広く知られる『仮面ライダー剣(ブレイド)』の初期オープニングテーマ。後期の「ELEMENTS」の方が知名度は高いですが、個人的にはこちらの方が好みなので嬉しい選曲。
 この作品のモチーフは「トランプと昆虫」なのですが、銀閣さんがおもむろに取り出したるは『蟲神器』のカード。全国のダイソーで販売されているトレカなのですが、昨今のアニクラ界隈で異様な流行を見せており、もはや蟲神器で対戦するためにアニクラに参加するという本末転倒なケースまで。

特撮芸

・TAKE ME HIGHER(『ウルトラマンティガ』オープニングテーマ)

 備考:現ジャニーズ事務所(記事が出る頃には改名してるかもしれませんが)が誇る最強のサンスネ曲。主にアラサーがドカ湧きします。

・全力キング(『王様戦隊キングオージャー』オープニングテーマ)

 備考:2023年時点で好評放送中の『王様戦隊キングオージャー』の主題歌。スーパー戦隊シリーズの主題歌といえば毎回キャスト陣が仲良く踊ってコアターゲット向けの振り付け動画をアップしている事でお馴染み。
 本作でもそれは例に漏れず存在するのですが、この振り付けが本編のオープニングとして採用されたのは、ターニングポイントとなった重要エピソードのわずか一回のみ。普通に本編見てるだけでは踊れないはずなので、ここにいる人達は熱心なオタクということです。

 それはそれとして『キングオージャー』、極めてアニメっぽい作劇なのでめちゃくちゃオススメです。

 戦隊にあるまじきスタイリッシュなオープニング。スタッフクレジットの演出もなかなか凝ってるのでぜひ本編でご確認ください。

切っ先に栄光止まれ「ディバインスネーク」

・Star Divine(『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』挿入歌)

 構成:ディバインスネーク

 備考:『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』を象徴する楽曲。ドラグーンスピアの初動から「切っ先に栄光止まれ」という歌詞に思い思いの長物を競ってポジションゼロの煌めきを目指します。

🍾🥂

・パーティーを止めないで(『ヒプノシスマイク』伊弉冉一二三)

 備考:シャンパンを煽る歌詞からもともと酒イベではまず間違いなく耳にする曲でしたが、先述のように最近は野外でもオタ芸曲としての強度が注目されています。ちなみに「アニクラ」と言いつつ野外勢は遠方からの車移動が多いので酒を飲まない人がほとんどです。

・EZ DO DANCE-THUNDER STORM ver.(『KING OF PRISM -PRIDE the HERO-』)

 備考:小室哲哉を代表するクラブミュージックの王道。横揺れしたり跳ねたりと共通のノリです。強いて言えばアニクラではまず本家よりもプリリズ版かキンプリ版のカバーで流れることのほうが圧倒的に多いです。

☆2023年上半期MVPオタ芸「セイキンスネーク」

・第ゼロ感(『THE FIRST SLAM DUNK』エンディングテーマ)

 構成:セイキンスネーク

 2023年も数多の特殊芸が彗星のように現れては消えていきましたが、過酷な競争の中で生き残り、覇権を握ったのがこちらの「セイキンスネーク」です。詳細は過去でも記事にしましたが、そのさらに元ネタはタカラトミーのフルキャラアイスのダンス動画初級編から。初出8年前なんですがそれは

公式の黒歴史ダンス「Naked Dive」

・Naked Dive(『無彩限のファントム・ワールド』オープニングテーマ)

 備考:今回のアニメメメスペシャル全体を通して一番鳴ってた気がする曲。過去の記事でも何度か取り上げていますが、公式から抹消されたクソダサい振り付け動画がそのまま流用されています。

咲かせましょう 田 中 み な 実

・花ハ踊レヤいろはにほ(『ハナヤマタ』オープニングテーマ)

  構成:よさ恋スネーク

始める夢は 夢は どんな形?
 (田・中・み・な・実!)
踊れや 踊れ
(田・中・み・な・実!)
中略
   いろはにほパーッとパーッと晴れやかに
履かせるおむつはムーニーマン!

特殊芸:デルタスネーク

・いけないボーダーライン(『マクロスΔ』)

 構成:デルタスネーク

見つめ合って恋をして~ \オレモー!!/
無我夢中で追いかけて~ \オレモー!!/

もっと~もっと~たけもっと~!
もっと~もっと~たけもっと~!

 備考:サビのオタ芸は「デルタスネーク」という技。『マクロスΔ』楽曲を始め、「Trancing Pulse」など三角形にまつわる曲で打つことが多いです。以前はそんなに流行ってなかったので、この規模で見られるようになって個人的には嬉しいです。

 飛んだ場合は4.5技になる模様。これ気持ち良すぎるだろ……

野外芸の全部盛り「Chase the Light!」

・Chase the Light!(『逆境無頼カイジ 破戒録篇』オープニングテーマ)

 構成:(イントロ)ツーステップ→
(Aメロ始動)いとうあさこスネーク→ドラグーンスピア→サンダースネイク(音に合わせて初動キャンセル)→ムラマサ→ロマンス

 備考:186もあるふざけたBPMで「いとうあさこスネーク」と3技を打たせる狂気の楽曲。おまけに野外アニクラでも必須科目となりつつあるツーステップもゴリゴリに踏めるため、結果として、この一曲さえ打てるようになれば概ね野外の要卒単位はすべて取得できることになります。卒業できるかはわかりませんが。

此岸花ヲタ芸部

・此岸花(しろさきあや)

 構成:サンダースネイク(関東打ち)

 備考:2023年上半期のMVP同人オタ芸曲。通称「此岸花ヲタ芸部」。こちらのサンスネはいわゆる「関東打ち(かんとううち)」と呼ばれる打ち方で、通常のものと比べるとだいたいBPM130以下の場合に選択される事が多いです。(中には150以上で打つ変態も居る)
 最近ではこちらも男性ボーカル曲と同様に適した楽曲の掘り下げが進んでおり、「せきあずまだち」という避諱読みじみた隠語で界隈における会話をいっそう複雑化させています。

(例:「これは、せきあずまだちのチ◯毛」)
(訳:「これは関東打ちに適したBPMの男性ボーカル楽曲です」)

打ち疲れた~

・追想のディスペア(『ひぐらしのなく頃に絆 第一巻・祟』主題歌)

 構成:ファイアーピット

 備考:アヤエーオーアイオー アヤエーオーアイオー
  中央の異様なサークルは「ファイヤーピット」と呼ばれる古のオタ芸でこの曲特有のもの。見たままと言えば見たままですが、火起こしとキャンプファイヤーを意識した動きです。オタ芸を打ち疲れた時などにどうぞ。

殿堂入りアニソン「only my railgun」

・only my railgun(『とある科学の超電磁砲』オープニングテーマ)

構成:ガーゴイル芸→サンダースネイク/ジャンボリミッキー

 備考:アニソンと言えばこの曲、という人も多いのではないでしょうか。
 野外においては昨年に流行したジャンボリミッキーの振りコピがサンダースネイクに真剣なヲタ芸マンとの間に軋轢を生んで分断を加速させたりさせなかったり、そもそもブームとして終息しつつあることから、全体的には元々のガーゴイル芸に立ち返りつつあります。どのみち客観的にはオタクの変な動きなので、迷惑をかけない範囲で好きに踊ればいいと思います。

ご当地芸「京都スネーク」

・Blast!(『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』主題歌)

 構成:京都スネーク

 備考:この二日間は京アニのお膝元である京都での開催ということもあり、とりわけ『響け!ユーフォニアム』の関連曲が多く流れました。そのためご当地技である京都スネークの出番も増える増える。初動のモチーフを未だに掴みそこねているので、ご存知の方はこっそり教えてください。

ツーステ&オタ芸アンセム「テオ」

・テオ(Omoi)

 構成:通常3技(ドラグーンスピア→ムラマサ→サンダースネイク)
 →ツーステップ

 備考:BPM185。先の「Chase the Light!」と併せてツーステップと3技が入る、イベント後半に流れてほしくなさすぎる高負荷音源です。
 史上屈指の踏み&打ち曲という事もあって名古屋で開催されるツーステップやDnBステップに特化した野外DJイベント「ステップ踏会議」などを中心に拾う機会も多いです。自分もそろそろ身体的には年寄りの部類ですが、いつまでも190前後のBPMでオタ芸できる体を維持したいですね……。

ご当地芸最強ソング「Q&A リサイタル!」

・Q&A リサイタル!(『となりの怪物くん』オープニングテーマ)

 構成:滋賀スネーク
 →飛びポ×3→OADからやり直し→混沌mix→京都スネーク(ラスサビ)

 備考:少なくとも自分が通ってきた西の野外アニクラでは外したことがない戸松遥の「Q&A リサイタル!」。輪になって滋賀スネークを打つ機会はこの曲に限らず非常に多いので覚えて損はないです。なにより楽しいですし。
 この日は京都開催だったことを踏まえてか、ラスサビが京都スネークに。都度にその場のノリで変わりますが、普段はナマステスネークだったり、アニテラスネークである事が多い印象。

一般公道に向けてオタ芸を打つDJ

・killy killy JOKER(『selector spread WIXOSS』オープニングテーマ)

 構成:アストロドライブ(2.5技)
 ドンファンスネーク→サンダースネイク/高まりスネーク

 備考:まず野外アニクラの醍醐味として、開催規模が大きいほどにギャラリーの前で気持ち悪い動きができるというものがあります。往来で裸になる事に快感を覚えるタイプの疑似体験がこれなんだろうな。動画映えで拡散されるタイミングでもあるので名を上げるチャンスでもあるかもしれません。
 さて、こちらは「アストロドライブ」という打ち方が定番の曲で、具体的には「ドラグーンスピア→ムラマサ4小節(もしくは6連突き)→サンダースネイク」という、尺で言えば2.5技の構成になります。
 人によってはドンファンスネークからの2技や、やんばるスネーク→高まりスネークなど好みの打ち方に分かれることがあります。どんなに不揃いな技でも最後はロマンスに帰結するところに野外の風情を感じます。

☆特殊オタ芸万博「名前のない怪物」

・名前のない怪物(『PSYCHO-PASS』エンディングテーマ)

 構成:SK-Ⅱ
    いとうあさこスネーク改
    ワカメ
    いとうあさこスネーク
    セイキンスネーク
    諸刃の剣
    YYYスネーク

(画面下手側から)

 備考:オタ芸万博2023秋。EGOISTが解散すると言っても野外勢のやることは変わりません。その時期に最も流行った旬のオタ芸が一同に介する「名前のない怪物」の列形成はアニクラの名物。毎度取り上げるごとに内容が変わっていますが、今回はひと際、新顔が多いので解説していきます。

①SK-Ⅱ

 備考:まずは「SK-Ⅱ」。元ネタは言わずもがな、化粧水のこれ。

 5年以上前の野外イベントで撮影された出自不明の動画が発掘されて擦られた結果、瞬く間に一大勢力を築き上げてしまいました。ドラグーンスピアを7拍でキャンセルして移行します。それだけ。

②いとうあさこスネーク改

 備考:滋賀の「アニレーク」現オーガナイザーの一人であるごんぐぃさんによる開発。曰く「いとうあさこスネークを覚えるの難しいすぎた」という理由で改造しちゃったらしい。改造しちゃったんだ。6月に滋賀で開催された「なごうて」以来、「アイのシナリオ」が暫定的な課題曲になりつつあります。

③YYYスネーク

 備考:創作ダンス界隈を中心に爆速で伸びている特殊芸「YYYスネーク」。お恥ずかしながら「ツイまつり」など関東方面のイベントが初出らしく最近まで存在を把握していませんでした。自分の現場では今のところ「名前のない怪物」と「サインはB」などで観測しています。

古の特殊芸

・サウンドスケープ(『響け!ユーフォニアム2』オープニングテーマ)

 構成:京滋スネーク

 備考:京都スネークを滋賀勢が改良したという京滋スネーク。自分が野外に通い始めて一年近く見たことがなかったんですが、こちらも6月のなごうて以来、何故かちらほらと観測するようになりました。

もう一回!(5技)

・さくらんぼ(大塚愛)

 構成:5技→ロマンス

 備考:大塚愛のさくらんぼ。ラスサビにある「もう一回!」の煽りを含めるとなんとびっくり、5技尺のオタ芸曲になります。
 余談ですが、教授なんかを名乗ってるせいか最近打ち曲が流れると「これ何技?」って確認されるようになってしまいました。(アニクラ中は飛び抜けてバカになっているので曲名すら覚束ない事がほとんどですが)

本日のコンイマ

・コンプレックス・イマージュ(『ひぐらしのなく頃に祭』澪尽し編オープニングテーマ)

 構成:リフレクトドライブ(2技)→ロマンス

 備考:この曲が流れないアニクラはアニクラじゃない。
 ……と思わせるほどに流れてくる「コンプレックス・イマージュ」。最近の打ちイベでは部活メンバー(コンイマナイト レギュラー)の不在時は代わりにそーじゅ君が流してくれるという安心感。ラスサビに飛んでる時はムラマサ始動になることが多め。
 普段、野外でこの曲を流すDJの中には曲被り禁止のイベントで17回流すという意味不明な伝説を打ち立てる人も存在していますが、冷静に考えるとアニメタイアップでもなんでもない、知る人ぞ知るプレステ版の主題歌(もしくはパチンコ音源)がアンセムのアニソンDJイベントって一体……。

でっでっででん!……

・翼(『アルスラーン戦記』オープニングテーマ)

 備考:この曲には知る人ぞ知る、ラスサビ前の転調にのみ「飛びポ」(思わずジャンプしたくなるブレイクのこと)が存在するため、敢えて選曲する時点でDJのセンスが問われます。直前の「でらクラ」箱回にゲストDJで参加された声優の白石稔氏もまったく同じ””理解ってる””繋ぎで会場をどよめかせていたのが記憶に新しいところ。このリスペクトがアツい!

小学生は最高だぜ!

・SHOOT!(『ロウきゅーぶ!』オープニングテーマ)

 構成:三重の野外アニクラの十八番であるビガビガ戦法に則って、劇中屈指の迷ゼリフ「まったく……小学生は最高だぜ!」を擦ってたらみんな乗っかってきて最低なロリコン集団になってしまいました。こちらもラスサビからでしか得られないオタ芸の福利厚生。

シヴァを崇めよ「Deva Mahadeva」

・Deva Mahadeva

 備考:衆人環視のもと流される、野外アニクラでいま一番アツいインドのゴアトランス。平安神宮の目前でアニメのTシャツを着た奴らが示し合わせたかのように座禅して合唱してる画は危険な思想集団すぎる。

Tiktokでバズるやつ

・立ち上がリーヨ(『イナズマイレブン』初代オープニングテーマ)

 構成:インドダンス(2019)

 備考:もう何度解説したかわかりません。読者の皆様にとってもいつものやつです。未だにYouTubeやTiktokではウケ続けています。この後いつものおジャ魔女も流れますが、ちゃんとギャラリーに向き直って踊ってます。

陸八魔アルが登場するときよく出てる魔法のBGM

・Unwelcome School(『ブルーアーカイブ』オリジナルサウンドトラック)

 備考:ブルアカを代表するサントラ。フロアの先生もドカ湧き。
 個人的にシリアスなシーンでも普段と変わらない三枚目キャラが大好きなので、第一章のクライマックスにアル社長と共に流れるこの曲で思わず涙しました。しかし聞くところによれば最終章にさらなる泣き所があるとかないとか。……頑張って追いつきます!

ASMR試聴体験会…♡

・Hardcore ASMR(t+pazolite&ななひら)

 備考:スピーカー越しに最高のASMR体験で皆様をお耳の快楽へと誘います……とびきりのハードコアでなァ!! なおこれが直接の原因かは不明ですが、流したDJはこの連休中、左の耳が聞こえなくなったそうです。

ア・レ

・阪神タイガースの歌(六甲おろし)

 備考:六甲おろしに颯爽と\ソーレイケイケ!/蒼天かけるゥ⤴︎ 日輪のww青春の覇気ィイw⤴︎ 麗しくww輝く我が名ぞ阪神\ハンシーン/タイガース\タイガース/オウオウオウオウ阪神タイガァァァースwwフレェェフレフレフレェェェwww

 大阪民国の国歌なので、当然僕も歌えます。
 あらためてタイガース優勝おめでとう!! やったぁ!!

オーイシマサヨシ公認!「斜め揺れ」

・君じゃなきゃダメみたい(『月刊少女野崎くん』オープニングテーマ)

 構成:斜め揺れ→インディアン卍

 備考:地下アイドル界隈から流入した結果、一大ムーブメントとなって定着した「斜め揺れ」の文化。適性BPMは130台らしいです。
 特にオーイシマサヨシ楽曲はわりと問答無用で斜め揺れされますが、これは本人が半ば公認でバズってしまったため。一度ならず複数回に渡って言及されているのでいたくお気に召した様子。

アニクラの王道:FLOW

・GO!!(『NARUTO』5代目オープニングテーマ)

 備考:本来のアニクラってこうなのかも。オタ芸一辺倒で斜に構えつつある僕ですら、なんだかんだフェス的な野外で聞くとアガるのでFLOWはすごい。

アニソンディスコ名物「コブラジャンプ」

・コブラ(『COBRA』オープニングテーマ)

 構成:横揺れ→コブラジャンプ

 備考:FLOWとはまた別のベクトルで一般受けのいいアニクラ文化。お笑い芸人のBAN BAN BAN鮫島氏主催の「アニソンディスコ」発祥のコブラジャンプが今日も光る。寺沢武一先生のご冥福をお祈りします。

なんてことだ!(小峠)

  構成:MVの振りコピ

 備考:あ゛ぁ~~~~~~~~!!!!!!(なんてことだ~)
 後述するアニソンランダムダンスでも流れるくらいメジャーな振りコピ。fhánaもアニサマ常連なのでアニクラ関係なしに踊れる人は多いかも?

綾女弁財天召喚の儀式

・創聖のアクエリオン(『創聖のアクエリオン』オープニングテーマ)

 構成:領家大明神召喚の儀式

 備考:「創聖のアクエリオン」や「TEMPEST」を課題曲に定着している特殊芸のひとつ、領家大明神召喚の儀式。名称の由来はずばり滋賀勢に「領家大明神」さんという特定個人が存在するため、実際は極端なまでの身内ネタなのですが、もはや芸として定着しているのでそういう技になっています。

 その領家さんといえば、近頃は綾女さんという女性に相当入れあげており、並々ならぬ執着に周囲も感化された結果、「綾女弁財天」として神格化されてしまい、こうして領家大明神の代わりに信仰の対象として中央に祀り上げられることに。令和の平安神宮に新たな神が……。

すべて君を軸に回る(物理)

・Sparkling Daydream(『中二病でも恋がしたい!』オープニングテーマ)

 備考:京アニ制作「中二病でも恋がしたい!」のオープニングより。おもむろにサークルモッシュ。どうやらサビの歌詞を反映させているらしい事はこの記事を書いている、いまこの瞬間に気付きました。

本日のおジャ魔女

・おジャ魔女カーニバル‼(『おジャ魔女どれみ』オープニングテーマ)

 構成:インドダンス(2019→2021→2019)

 備考:珍しく2番が流れるとこうなります。元ネタは著作権でブロックされていたので野外アニクラ三銃士によるお手本動画をご参照ください。

ハイグリワオ部

・アイドル(『推しの子』オープニングテーマ)

 構成:ハイテンショングリーティング(ハイグリ)→「ワオ!」

 備考:一躍、覇権アニメとなった『推しの子』。そのムーブメントに伴いアニクラの文化も独自の発展を遂げていきます。
 地下アイドル界隈という作品テーマに照らせば、ある意味で由緒正しいネタ元から「ハイテンショングリーティング」、略してハイグリのオタ芸です。(はいふりと同じ略し方だ)こちらは二人一組で行えるとベスト。相手がいない人は先生と組んでもらいましょう……。最後に「ワオ!」で締めるのはおそらくアニクラ独自で、いつの間にか「ワオ部」として定着していました。

ジャンボリミッキーVSサンダースネイク

 構成:振りコピ

 備考:昨年度の野外アニクラで大流行し一部の真剣オタ芸マンから顰蹙を買ったジャンボリミッキーの本家。意趣返し故かこの曲でサンスネロマンスというオタ芸マンに意地を見た。

耐久VS直立不動

・Rising Hope(『魔法科高校の劣等生』オープニングテーマ)

 構成:ナマステスネーク耐久/直立ナマステスネーク

 備考:Rising Hopeラスサビでの一幕。永遠にナマステスネークを打ち続けるか、直立でナマステスネークをするかの違いです。見極め方はとても簡単でごんぐぃさんが最前にいる列が耐久です。

☆アニソンランダムダンス DAY1

 備考: 野外芸のみならず色々なところで通用する「踊ってみた」の宝庫。正直気持ち悪いオタ芸なんか覚えるより、これを網羅したほうが遥かに有意義です! 完全にマスターすれば一流のパフォーマーも夢ではないかも!?個人的には「Study Equal Magic!」で水を得た魚のようになる野外勢が見どころ。(17:50~)

アンパンマン始球式

 備考:アンパンマンのマーチとの狂気のマッシュアップ再び。バッターのリアクションまで概ね同じで笑ってしまった。

悲しいことがありました…

・DAYS of DASH(『さくら荘のペットな彼女』エンディングテーマ)

・Preserved Roses(『革命機ヴァルヴレイヴ』オープニングテーマ)

 備考:夜なのに眩しいよ~。
 野外アニクラ三銃士の一人にして、アニクラDJとしてもメキメキ成長を続けるTAICHIくんですが、彼はもともと光害勢の出身だったので孔雀の扱いもお手の物。なお高専祭で光った結果、学校側に氏名を控えられたそうです。

心響プロジェクター

・心響プロジェクター(『響け!ユーフォニアム』 高坂麗奈)

 構成:リフレクトドライブ(2技)/静岡スネーク

 備考:『響け!ユーフォニアム』のキャラソンから。普段は京都スネークが入りがちですが、素直にオタ芸を打つと2技尺になります。隣で京都スネークとお茶の要素が一致しているご当地芸「静岡スネーク」を珍しく観測。

せいりゅうえんげつとう

・starlog(『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』オープニングテーマ)

 構成:アストロドライブ
 やんばるスネーク→高まりスネーク
 星龍偃月刀(画面外)

 備考:アストロドライブの代表的な課題曲のひとつにして、姫路のオタ芸イベント「ひめれん」の主催であるノスケ君の自称・代表曲。この動画ではさっぱり映っていませんが、諸刃の剣をアストロドライブに寄せた派生技である「星龍偃月刀」の課題曲らしいです。あの……名前が読めません。

DAY2に続きます

 という訳で「アニメメメスペシャル」2023年の初日はこんな感じで10時間ずーーーーっとオタ芸を打ち続けていました。現場で打ってた時も記事を書いている今もヘトヘトですが、まだまだ二日目に続きます。むしろ二日目は芝生エリアなので、野外アニクラとしてはここからが本番だったり。
 ……頑張りまぁす!

 追記:↑ 頑張った結果


この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?