見出し画像

日記:2024年3月6日 曇り

・今週はついにストレスが閾値を超えたため、己に課した制約であるラーメン禁止の縛りを解いてしまった。ひと月くらいは保ったのではないかと思ってフォルダを見返すと、ほんの2週間前にも限界を迎えていた証拠写真が発掘された。呪術廻戦の話数で言えば先週に休載を挟んでいるので、一話しか進行していない。セミの寿命よりもなお儚い約束だった。(追記:4日前にも食ってました)

・四条烏丸にあるラーメン屋「優光」。近ごろは関西ローカルのみならず全国放送の番組でも紹介される機会が多く、かなりの人気店である。アクセスが非常に良いのと手堅く美味いあっさり系であるため、最近は専ら麺をシバきたくなると安牌としてこの店を選ぶことが多い。ちなみにここはあの「人類みな麺類」の系譜なので例に漏れず、店内では四六時中、ミスチルのライブ音源が流れている。

塩らーめん(¥1,000)

・普段この店に入る時は絶対に外したくない時なので、迷わずに定番メニューの「淡竹(はちく)」を注文するところであるが、仕方の無い事とはいえ値上げにやや鼻白んでしまったことに加えて、昨夜に放送された「マツコの知らない世界」に触発されたがために、結局1杯1000円もする塩ラーメンの世界に足を踏み入れてしまった。こう見えてメディアの扇動にはすぐに乗せられるタイプです。

・着丼と同時にそういえば以前にも、メニュー表に「限定」と書いてあるのを見て、つい勢い勇んで頼んでみたものの、正直思ったほどでもなくてがっかりしたという封印されし記憶が鮮烈に蘇り、瞬間的に後悔した。が、いざ啜ってみると身体以上に心が麺を欲していたため、さほど気にならず最後まで美味しく頂けた。シンプルに塩と鳥の出汁にこだわったというスープは臭みもなく澄んでおり、それでいて見た目ほどはあっさり過ぎず、適度に後味が残る良い塩梅であった。麺は全粒粉で、昨夜にX(Twitter)で「気取った店が出すものだ」としたり顔でpostしたばかりであったが、特有の滑らかな舌触りと喉越しの良さはなかなかバカにしたものでもない。もっとも今日の場合、とにかく麺でさえあればなんでも良かったような気もするが。

・逆に記憶の通りだったのはチャーシューの方で、淡麗系のラーメンに用いられるレアチャーシューとは別に、ややパンチの利いた豚バラが使われている。どうもこの店に限らず塩ラーメンを出す店全般に言える事だが、本体があっさりしている分、アクセントとして肉で攻めたがる傾向にある。しかし実際のところはチャーシューの煮汁と脂が強すぎると、せっかくの透き通ったスープに溶け出した際に味が濁りがちなため、個人的には疑義がある。あと申し訳程度に添えられている柑橘は味や香りには良くも悪くもあまり影響してこなかった。ごちそうさまでした。多分次からはまた淡竹に戻ります。

・「“言ってもいいこと”と“言ってはいけないこと”の間には“言ってもいいけどその代わりあなたの評価が下がること”が無数にある」という旨の投稿をX(Twitter)を始めて以来もう何周と見てきたが、100回バズっただけあって確かにそれは至言である。言論の自由に限らず、憲法によって保障されるあらゆる「自由」は生存権を除き、原則「それによって発生した結果に対して自らが責任を負う」という無言の前提の下で成立している。本人が責任を負えなくなった事柄に関して「自由」は担保されず、裁量を逸脱した分はあらゆる理屈と形式で制裁が課される。ゆえに口にした事が原因で人から嫌われるというのは、個別の事情を抜きにして語れば、それこそ自由の代償であり、或いは引き受けられる責任のラインを越えた発言に対する個人単位のミクロな制裁という見方もあるだろう。日頃からよほどに嫌われているのでなければ、炎上するのは明らかに後者の程度が著しい場合だ。

・上の理屈に照らせば、この日記はさしずめ「言ってもいいけど評価が下がる」事がベースになっていると思う。少なくとも逐一、X(Twitter)に投げていたら間違いなくフォロワーは減っていくだろう。いまの所は取り立てて他者を貶す向きにはなっていないはずだが、その分、自分で自分を貶めている。始めてからこっち人格がプラスに評価されるトピックなど扱った覚えがない。しかし日記という体裁をとる以上、少なくとも思った事に対して嘘は書けず、なるべくありのままを綴るのが自分なりの誠実さと考えている。他に読み手がいるとしても還る所は己の内でしかないのだから。その結果、嫌われることに関しては……悲しい事だが、続ける以上は引き受けるしかない。ただ、嫌いな奴の日記をわざわざ見に来る事はないだろうし、そんな事をする人間の精神状態が劣悪でないはずがないため、俺としてはそういった方が速やかに然るべき機関へ接続されることを祈るばかりである。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?