金星のえるさん

TRPGをするアラサーのオタクだったのだが最近にじさんじにハマって生活が崩壊した。 強…

金星のえるさん

TRPGをするアラサーのオタクだったのだが最近にじさんじにハマって生活が崩壊した。 強い信仰と精神的第二次性徴のない男とケツと態度のでかい女が好き。

最近の記事

ドラクルージュにおけるリバースHOの考え方について

近年リバースHO系のシナリオがCoCで流行っている気がします。 私は腹芸が苦手なので余りリバースHO系は得意じゃないのですが、シナリオを作る側としては結構好きだったりします。 ドラクルージュもサプリメント・ヘレティカノワールからリバースHOが導入されており、私自身、何度か製作に挑戦しています。 知り合いの方にリバースHOについて尋ねられたことがあるのでその時につらつらとまとめたものを掲載します。 1.リバースHOとは まず、リバースHOに関してざっくりどういうものと考えてい

    • ドラクルージュ構成の作り方(戦の幕編)

      戦の幕編とか書いてありますが他の幕編を出すかは未定です。 単純にお知り合いの方に戦の幕の作り方を尋ねられたことがあったので、戦の幕にスポットを当てて、篇の構成の考え方を紹介したものです。 実際はシナリオの作り方や内容の時と場合によるとは思うのですが、ある程度パターン化して考えてみたので参考になれば幸いです。 1.エネミーを考える=構成を考える 今回の主なテーマは「戦の幕のエネミーと終の幕のエネミーをどう分けるか?」です。 終の幕のエネミーは所謂シナリオボスとなり、倒すべき敵

      • ドラクルージュにおけるストーリー・情報の考え方について

        ありがたいことに、知り合いのドラクルージュのシナリオのテストプレイに参加する機会が何度かあります。 そういった時に、私がどういった点でそのシナリオを見ているか、意見を出すかといったポイントをまとめてみました。 個人的かつ理想的な考え方であって実際に全てにおいて私が実践してるかというとそうでもないのでその点はご了承ください。 客観的に自作のシナリオを見直し、ブラッシュアップする時に参考になれば幸いです。 1.ストーリーの重要さについて 実際をいうとドラクルージュというシステム

        • ドラクルージュのシナリオ作成覚書

          自分がどうやってシナリオを作っているかをまとめたものです。 かなり昔に書いたもの(2年ぐらい前)ですが、書いている内容的にも割とわかりやすいので残しておきます。 ※実際にはこのシナリオは追加サプリメントが必須であったり、あまり初心者には向いてない内容かと思いますが、シナリオ作成のフローチャート的には参考になるでしょう。 1.シナリオのネタ作り まず私は脳内で考えて「あっこれシナリオできるわー」ってなったら書いてます。 じゃあ脳内でどういうことを決めておくのかってことなのです

        ドラクルージュにおけるリバースHOの考え方について

          ドラクルージュのシナリオを作ろう。

          筆者のえるです。正式には「えるさん」と名乗っています。 週に1~2回程度卓をやっているTRPGプレイヤーで、いくつかシナリオをpixivにて公開させていただいております。 主にCoCをメインに色々なシステムをちまちまと遊んでいたのですが、数年前から富士見書房から発売されている「常夜国騎士譚RPG ドラクルージュ」にすっかりはまってしまいました。 端的にいえば、「中世ヨーロッパ風のファンタジー世界で吸血鬼の貴族となってRPを楽しむ」といったシステムです。 耽美な世界観やRP

          ドラクルージュのシナリオを作ろう。