見出し画像

レシートの逆襲

今日、仕事中に社長から「お昼買ってきて」とお金を渡され、お弁当を買いに外へ出た。(パワハラという言葉が世に浸透して久しい現代において、部下に昼飯を買ってこさせるというのも違和感・・・私が敏感すぎるのか、普通にイラッとするが)

よくお昼を買いに行くスポットへ行くと、フードトラックが止まっていたので、ルーローハンを購入。

感じのいい店員さんと、
「ここワッフルも置いてるんですね〜」
「インドでよく食べられている木の葉っぱ味(!)がオススメですよ〜」
なんて会話をしながら商品を受け取り、お釣りとレシートをもらう。

そして、会社に帰ってきて社長にルーローハン、そしてレシートを渡すと、
社長が「これ面白いね、30代女って書いてあるよ」と。

見ると、そのレシートには確かに「30代女」の文字が。

私は、なんとも言えないモヤモヤ感と言うか、疑問と言うか、笑顔では飲み込めない感情に襲われた。

確かに私は30代であるし、女です。間違ったことは一つも書いてありません。
しかし、それをわざわざレシートに印字してこちらに知らしめる必要はありますか?
「僕は、あなたを30代の女だと見なしました」とお知らせする意味はありますか?
そんなもんは自分たちだけが見るデータとしてとっておけ!!
と心の中で大爆発。

「なんて失礼な店なの!」とマナー違反に対して怒り狂っていた私だが、一方で落ち着いて考えると、私は少しでも若く見られたいのに年相応かそれ以上に見られていたということにショックを受けていたのです。

仲良く会話をしながらも店員さんに「30代だな」とジャッジされて、それをレシートに打ち込まれていたんだ…

そして、「お前はしっかり30代に見られてるぞ」と笑った社長に対する怒りも沸々と。

その社長には、「あなたは今はどうせ仮暮らしなのだから、こだわりの家具を揃える必要なんてない」だとか
「いつ結婚してもいいように、マッチングアプリに登録してタネを植えておけ」だとか、顔面をぶっ飛ばしてやりたいような言葉を散々投げかけられる。

悪気の一切ない(それが一番タチが悪い。the モラハラ)言葉の暴力。

この間は、友達と駅で待ち合わせをしていたら、23歳(自称)上京したて(自称)のイケメン(これは私が判断)にナンパされ、お断りしましたがウキウキしていると、数分後にそのイケメンがまた別の女の子に声をかけているところを目撃し、「なんだ、やっぱり何かの勧誘か、犯罪に巻き込まれるところだったのか…」と落胆。(あの女の子は大丈夫だったかしら…)

追い討ちをかけるように、疲れ果てた私に大量のゴミ捨ての命令が下り、半泣きで会社とゴミ捨て場を6往復ぐらいしていると、台車からゴミ袋が落ちていよいよ人生が嫌になった。

とりあえず今持ってるゴミを運んでから帰りに拾おうと歩き出していると、通りすがりのお兄ちゃんが「大丈夫ですか?重いですね」と笑顔でゴミ袋を拾って運んでくれた。(こんなに優しい言い方じゃなかったかもしれないが、私にはそう聞こえた笑)惨めなおばさんを少しだけ慰めてくれた。

モラハラオヤジの言葉の暴力、詐欺師によるおばさん狩り、レシートの強烈パンチ…
日々辛いことがザンザン降りかかってくるけれど、運良くこういうちょっとした優しさに触れたおかけで、なんとか涙を拭いて歩いていけた。  

2日に1回ぐらいは人生が嫌になるけれど、モラハラにも、詐欺師にも、レシートにも…私は、負けへんで!!(泣)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?