見出し画像

マッチングアプリで出会った彼と…

去年の夏の終わり頃、彼氏ができた。

彼はマッチングアプリで出会った人で、私より5歳ほど年上。

大手企業に勤め、高身長で顔もそこそこ。

お金にも几帳面で、性格はとても穏やかで優しい。いつも仕事が忙しい私の身体の心配をしてくれる。

怒ったところを見たことがなく、感情の起伏もほとんどない。

欠点という欠点が特に見当たらない。

だからこそ、なぜこの歳まで(彼はアラフォーです)独身なのか理由が見当たらず逆に不安になる。

出会いがマッチングアプリということが私の不安を一層駆り立てる。

別に彼は嘘なんてついていないし、(会社の名刺ももらってるし、家族のことも聞いたら話してくれる)ただ単に話し下手だからあまり多くの情報が得られず不安になっているのか…

彼の内面をちゃんと知りたくて色々な質問をするのだけれど、特にこれといった答えは返ってこず、逆に同じ質問で返される。これ定番。自分が答える前に私に同じ質問を振ってくる。

彼は軽快なトークとかツッコミができるタイプではなく、私が渾身のすべらない話をした時も、「それは大変だったね」などとマジレスをしてくる。これは結構辛い。

要するに、会話がはずまないのだ。

それ以外特に欠点はないのだけれど、それってかなり重要なことなんだなと今回改めて感じた。

年齢のこともあり、結婚も考えて付き合っているけれども、果たして会話の弾まない人と結婚して楽しいのか?でも、それ以外文句はないのに、たったそれだけで別れていいのか?いや、でも結婚生活において会話ってめちゃくちゃ重要じゃないか?

過去の恋愛について聞いてみたことがあるのだけれど、元カノにフラれた理由は「つまんないから」らしい。

うーむ…申し訳ないけどその元カノの気持ちは分かる。

内面が見えてこないのではなくて、今見えているものが概ね彼の全てなのか…?

一緒にいて楽しいけどもっと私を気遣ってほしい!と思うような人と付き合ってた時は、やっぱりとにかく優しい人がいいと思ったし、優しいけどつまらない人と付き合えば、やっぱり一緒にいて楽しい人がいいと思うし、私はなんて勝手な人間なんだろう。

完璧な人間なんていないのは重々承知してるし、そもそも自分が人に対してそんなふうに色々求めるのは傲慢すぎる。常にないものねだりをして人を評価したりして、そんなのだめなのは分かってるんだけれども…

良い人に出会いたいのならまず自分を見直せボケって話ですよ、ほんと。

そうなんだけど、そうなんですけれど、それでもやっぱりモヤモヤしてしまうアラサー独女木枯らしの夜🌛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?