見出し画像

留学費用などのあれこれ【渡航前の大切な準備】

28歳の時に、ワーキングホリデーで人生初の海外渡航をした私。


パスポートすら持っていなかった、右も左もわからない私をサポートしてくれた方々が、

画像1


という、福岡にある留学エージェントです^^

★スマフラって、こんなところ★
https://www.smileyflowers.net/about.html


海外留学をする際に、エージェント、つまり

『海外渡航をサポートしてくれる会社』

を頼るかどうかは、ご自身の判断だと思います。

会社によっては、
高額なサポート料がかかる場合もあります。

必要経費にサポート料が上乗せされて請求されるパターンが多いようです。

ですので、

「エージェントを使った方が絶対に良い」

とは言いきれません。

自力で手続きをして、海外へ渡ることも可能だからです。
実際にそういう方も多いのではないかなと思います。


では、なぜ私はエージェントを利用したのか?


ズバリ、

「なにも分からないから」
「英語で手続きとか無理」
「不安すぎる」


などなど、とにかく「不安要素の塊」だったので、迷わず頼りました。

スマイリーフラワーズ(愛称:スマフラ)さんは
なんと、

サポート料が無料

※現地でのサポートを求めない場合。

私は現地でのサポートも希望しましたので、
手数料¥32,400でフルサポートをお願いしました。

【フルサポート内容】

・ビザの申請
・語学学校の申し込み
・ホストファミリーの手配
・航空券の手配
・海外保険の加入
・空港送迎の手配(到着後、ホストファミリー宅まで送ってくれる)
・現地でのサポート
・帰国後のサポート
・渡航前の英語学習サポート
・国際交流イベントの参加


①まずは、留学相談
オンラインでもセミナーを行っています^^

私は福岡まで通える距離でしたので、オフィスまで行き、スタッフさんと直接お話をしました。
2時間ほどじっくりお話が出来て、不安がなくなり、留学の決意が固まりました。


②渡航前の英語学習サポート
ランゲージエクスチェンジの様子がBLOGにあります☆
国際交流、とっても楽しいです!

私は「お花見パーティー」に一度参加しました。
初めての国際交流で緊張していましたが、留学経験のある人からの情報がとても面白く、時間が過ぎるのがあっという間だったな~。
外国人も多く、みんなフレンドリー!

コロナの関係で今はほとんどがオンライン化になっていますが、
家にいながら国際交流が出来るなんてありがたいなと感じます。

イベントを行っても平気なくらい状況が良くなることを願いたいものです。


③渡航前にかかった費用(2018年11月のものです)

渡航前費用1

渡航前費用2

そして、とても重要な「海外旅行保険」(¥272,840)

総額 ¥974,620

一度にこれだけ払ったわけでは無かったので、こんな額になってるとは知らなかった・・・笑


私は現地での

語学学校(12週間)+チャイルドケアボランティア(4週間)

のプランを選択していたので、その分の費用がかかっています。

ボランティアは現地の小学校で授業のお手伝いを行いました。

語学学校によって授業料は様々なので、下調べ必須です!

本当にたくさんの語学学校があります。


ちなみに、行かなくてもいいです。笑

その分、費用は浮くので、旅行したり好きなことに充てることが出来るかと思います。


ただ、私のように「働きたい」と思っている方は、語学力UPさせておくと

就職にはとっても有利になると思います。

コミュニケーションが取れると就活はとってもスムーズになります^^


④渡航前のオリエンテーション

オリエンテーション2

オリエンテーション1

オフィスにて渡航前のオリエンテーションに参加した際の資料の一部です。

空港での入国審査の受け答えや、現地に着いてからの現地エージェントとのやり取りなど、詳しく案内がありました。

いよいよ行くんだな、という実感が湧いたオリエンテーションでした。


私は心配しすぎて荷物が本当にかなり多かったですが、

実際、現地に着くと「なんでもあって、全然困らない」という状況でした。


オーストラリアに何も無いって思ってたくらい心配してた(笑)

でも、たいていの生活用品は現地で調達できます。


ホームステイ先ですぐに使うものさえあれば大丈夫だったなと個人的には思いました。


渡航前に必要な経費のほかに大事なのが現地での生活費。

私はシェアルーム生活で、

家賃・水道光熱費・食費で1ヶ月、約10万円ほど。


外食すると、もっと高くなります。物価は日本の倍くらいです。

最初の3ヶ月は働かず、語学学校に集中するようにしていたので、
その分の生活費を貯めて渡航。(最終的に60万確保して渡航)


現地で仕事に就くまで、どのくらいの期間がかかるか予測もつかなかったので、多めに持っていて正解でした◎


前もってしっかり準備ができたのも
スマフラさんのおかげ!


私個人の意見としては「エージェントを利用して本当に良かった」です^^


コロナの影響でたくさんの人が海外留学を断念したり、

私のように帰国せざるを得ない状況になった人もいたり、

それぞれが悔しい思いの中、諦めずに夢に向かってると思います。


選択せざるを得ない道だとしても、後悔することなく進むことが今自分ができること。

自分に責任を持つってそういうことなのかなって最近思う。


私も、もう一度オーストラリアへ戻ることを目標に日々前進したいな!









この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?