アメリカで人生初の点滴&ERその後

週末から始まった、初めて経験する歯周辺の痛み (神経まで達する虫歯の痛みは経験済み・・・個人的にはそれより痛かった)

駆け込んだ歯医者でX線をとり、ERへ行けと言われる
(抗生物質の静注(i.v.)が必要)
原因はルートカナルした歯の根元での感染・炎症
その歯周辺は
ルートカナル後に痛みがあって
チェックアップの時にも伝えてXray撮ってたのです
(炎症があるから歯と歯茎の間のクリーニングきをつけてとはいわれた)

でも、歯の根元何てクリーニングできないだろw
こんなことになってしまって
元々あまり信用してない好きではない歯医者だったんだけど
これは変えないとアカンな・・・
と思いました

その歯医者を使っていたのは
職場から行きやすくて
保険が効くから←ほぼこれ

とにかく
ERでは待合室で1時間
呼ばれてから約2時間近くほったらかされ (待合室とは?)
点滴をやっと受けたんだけど
ほったらかされて血がチューブに逆流してきて←タイマーとかつかわないんですね?!
流石に、えーとなったので
ちょ、逆流してんだけど・・・と言ってやっと対応してもらう

確かにトリアージであまり重要でないと判断されたかもだし
救急車もたまにくるし
コンスタントに人来るし
忙しいのは分かるけどね

流石に待ってる目の前のステーションで
バケーションの話くっちゃべられたり
ぼりぼりスナック食べながら仕事されてるの見ると←おいおい
誰か静脈に針指すくらいできんだろ?!
と、言いたくなってしまった

充電器なかったから
iphoneのkindleもあまりよめず

まさかER行きになると思わなかったので
本も持ってなくて
あー本やっぱりカバンに一冊は必要だな
と感じました

昨日書いた記事で
copayが心配・・・
と書いたんですが

copay 0でした!!!
保険ありがたすぎる・・・

処方箋は昔勤めていた薬局に送ってもらい
すぐに調剤され(さすが~)
昔の同僚にもあえて
それは嬉し楽しかったな

ついでにおススメのendodontist (根管治療専門歯科医) も教えてもらいました
残念ながらイサカにはあまりいいendodontistはぱっと思いつかない・・・なんて言われたけど、色々調べてくれて何人か名前をもらいました

フォローアップで今日通っていた歯医者に電話すると
塩対応
とりあえずリファラルを送ってくれるとのこと(調べていたお医者さんの一人だったので、ホッ・・・)

保険の可否と、アポについては自分で連絡しないといけなくて
やれやれ・・・
ですが、とりあえずいい歯医者だといいな・・・
Xrayとか治療レコードもすべて送ってもらえるとのことで
正直全く信用していない今の歯科医のセカンドオピニオン的なのも
もらえるといいな・・・
そしていい歯医者さんをそこからリファレルしてもらえるといいなと
思っています

保険をとってくれるのは本当にありがたくて
今まで何回も治療とかチェックアップクリーニング、Xray、ルートカナル(これは一回)してますが
トータルで$25のみなのは
アメリカの歯医者は高いという恐怖があったので
すごくありがたいんですけど

流石に、歯は大事なので
これからは違うとこにしよう・・・
クリーニングの人はうまかったんだけどね・・・
歯医者がみんなダメダメです。

抗生物質が効き始めたのか
すこしずつ腫れはひいてきてますが
痛みはまだ結構あるのと
昨日から感じ始めたんだけど
逆側の下奥歯の歯茎もなんかうずきだして(神経がつながってる?)
バイ菌早く死ねーってかんじです

食べるのが大好きなのに
食べるのが苦痛ってまじでつらいね

学生のときの病院実習で
がん患者さんとかのそういう副作用(抗がん剤では酷い口内炎が起こりやすいし、胃腸障害が出やすいので、とくに抗がん剤の最初のころは食事が苦痛になりやすいです)による食事の辛さ、そして栄養バランスの乱れって
すごく結構大きな問題だなぁと
栄養学とかにも興味を持ったのを思い出しました

歯の痛みなんて
がんの痛みや苦しみにくらべたら全然だろうけど
それでも凄い辛くてテンション下がって
笑うのも、笑う気力ない&口がいたいでなんか表情自体が暗くなるのが分かって
毎日おつかれーって飲むお酒も飲む気に慣れなくて(飲むべきではないし)

ほんとにね、健康でいることって凄い幸せなことなんだなって
改めた感じたんです
お金もかからないしね・・・

因みにリファラルのendodontistは初回コンサルが$150, 
今回のケースの治療は$1525といわれました💔
きっつ

とりあえずこれからデンタルの保険会社に問い合わせて
いくらカバーされるか聞きたいと思います😿
HSA空というかもはやマイナスになるやんw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?