見出し画像

2022 007:ライアン・ケバリー - Sonhos da Esquina

ライアン・ケバリーと言えば、マリア・シュナイダー・オーケストラのメンバーとしてお馴染みのトロンボーン奏者。

他にはカミラ・メザとやっているハイブリッドなサウンドのプロジェクトの“Catharsis”だったり、

ピアニストのフランク・ヴェステとのクラシック音楽をジャズミュージシャン2人×チェロで演奏する”Reverso”

など、興味深い作品を発表し続けていて、ダウンビート誌の批評家投票では常に上位だったりと、大ヒットするような作品はないもののきちんと高い評価をされている。シンプルに実力派、です。

彼の新作はブラジルを訪れたのをきっかけに作ったという新たなプロジェクトの”Collectiv do Brasil”によるもの。

◉Ryan Keberle's Collectiv do Brasil - Sonhos da Esquina

ブラジル人ミュージシャンとのカルテットなわけですが、ブラジル側の3人はトニーニョ・オルタとも長年、演奏しているミュージシャンとのこと。ただ、フィリップ・シルヴェイラポリーニョ・ヴィセンチティアゴ・アルヴェスと言われても正直聞いたことないミュージシャンだなって感じではあります。

『Sonhos da Esquina』に関しては「Cio da Terra」「Club Da Esquina 2」「Aqui, Oh!」「Tarde」「Francisca」とミルトン・ナシメント&トニーニョ・オルタ関連曲が多く演奏されているので、ミルトン・ナシメントを中心としたブラジルはミナス地方の音楽コミュニティ“Club Da Esquina”の音楽を奏でるプロジェクトであることはすぐにわかります。

1.Cio da Terra (Milton Nascimento / Chico Buarque)
2.Campinas (Ryan Keberle)
3.Carbon Neutral (Ryan Keberle)
4.Sonhos da Esquina (Ryan Keberle)
5.Club Da Esquina 2 (Milton Nascimento / Lô Borges / Márcio Borges)
6. Aqui, Oh! (Toninho Horta / Fernando Brant)
7. Tarde (Milton Nascimento / Márcio Borges)
8. Francisca (Toninho Horta)

※『Sonhos da Esquina』収録曲

ここから先は

1,753字

面白かったら投げ銭をいただけるとうれしいです。