図1

【読書】1年間に365冊読んで学んだ3つのこと

どうも。えるです。

2019年に本を365冊読みました。

画像1

読書を本格的に始めたのが2018年なので
現時点(2020/1/4)で累計500冊弱といったところです。

◎はじめに

読書を始める前は
本を読むなんて真面目だとか、
難しそうな本を読んでるからすごいとか、
浅はかで、偏見に満ち溢れていました(笑)

それでも、実際に読んでみると
本そのもののの面白さに気づくことができ、
生きる上で大切なことを学びました。

今回は、
読書を通じて学んだ大事なことをお話します。

①時間を大事にするようになった

画像2

休日のだらだら過ごす午前中や半分寝ていた通勤時間に対して
「この時間で本が読める!」と思うようになり、
有意義に過ごせるようになりました。

ちょっとした空き時間があると、
本を開く習慣がつきました。

とりあえず1ページ読んでみよう」と
ハードルは低めでスタート。

もちろん、1ページでは止まれないので、そのまま読んでしまいます。

また、本を読んでいないときでも、
時間に対する意識が変わりました

行列のお店を並んでいるときでも

・どうしてお客さんがたくさん来るんだろう?
・どうすればお客さんの回転を上げられるだろう?
・私ならどうスタッフを配置するだろう?

と、この時間を使って「何か学んでやろう」と思うようになりました。

会社の飲み会も今までは
時間・お金の無駄としか思えていませんでしたが、

・この人は何を大事にして働いているんだろう?
・先輩の仕事への情熱はどこから沸いてるんだろう?

とこんな感じで
人からの学び」も大事にするようになりました。


②感情のコントロールができるようになった

画像3

誰かに対してイライラすることが減りました

今までは
思い通りにいかなかったり、相手の考えが理解できなかったりすると
すぐにイライラしていましたが、
本を通じてたくさんの考え方や思いに触れ、
「自分と相手はちがう」という前提を理解することができました。

いかに自分の価値観でしか物事を見れていなかったか
痛いほどよくわかりました。

また、
自分の感情を客観的に見れるようになりました。

小説の登場人物に自分を重ね合わせるうちに
現実世界での喜怒哀楽にいい意味で敏感になり、
・これをするのが好きなんだ
・こんなことに腹を立ててるんだ
自分の感情と冷静に向き合えるようになりました。

そうすることで、
周りにうまく伝えたり、思考を深めたりすることが
できるようになりました。


③自分の意見を持てるようになった

画像4

今までは自分の意見があまりなかったので、
意見を求められても、
どこかで聞いた意見をそれっぽく言うだけになっていましたが、
自分の意見」を持てるようになりました。

たくさんの本を読む中で、
「共感できる本」「共感できない本」の両方と出会いました。

学びが大きかったのは、
まさかの「共感できない本」です。

「共感できない本」を批判目線で読むことで
自分の意見が洗練されていったように思います。

もう意見を求められても怖くない!笑

◎おわりに

1年間の読書を通じて
これからの人生でも本を読み続けよう」と思うようになったことが
一番の成果であり、学びです。

これからも読み続けていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?