見出し画像

幕開け

そうか、文化放送はもう始まるのか。
例年より早いスタート。倍率は高まるんだろうなぁ。

つまり、はじまったんですね。
燃える季節が。

今年は宣伝会議賞以外も頑張りたいので、本当に自分の限界までやり切れたらいいな。できるかな。不安で弱気な自分を丸め込むために、今年は人の目に触れるところで公言することにしてます。

とりあえず、決めたこと、今朝起き抜けにやったこと。

Twitter・Instagramのアプリを消す
モチベ維持のためにはじめたTwitterだから、見ないということはできないけれど、モバイルで見られない状態にする必要はある。本当に、集中の大敵はスマフォ。Youtubeも消そうかな。

毎日成果報告をする
これは、Twitterとかnoteとか使って。ということでnoteの更新頻度は爆上げするけれど、特に毎日更新とかの決まりはつくらない。本末転倒してしまいそうなので。「書き物の息抜きを書き物でする」の習慣化も狙ってやってみようかなぁと。

睡眠時間は6〜8時間。朝の時間を活用する
今までは仕事も忙しかったので、とにかく睡眠時間を削ってました。もちろんそういう取り組み方はがむしゃら感があってかっこいいのだけど、もうそういう「生き方」やめました。苦労自慢、不幸自慢、社畜精神、ドM根性、全部に「一抜けあがり!」と手を振って、しあわせに生きると決めたので。

睡眠時間のやりくりはかなりむずかしいのだけど。今のリズムを整理してみると
9:45〜
出勤
11:00〜19:00
仕事
20:00
帰宅
24:00
就寝
7:00
起床

朝起きて最初の一時間と、帰宅後、食事・入浴を抜いた一時間くらいしか取り組めない…。あれ?これやっぱり無理では?(笑)
睡眠6時間にして、家事や身支度を時短して、週末は少なくとも+7時間できるという想定にすると現実的かな。まずはそんなかんじで取り組んでみます。

では、今日はわたしが一番大好きな甲子園選手宣誓で締めたいと思います!
(ちなみに野球自体には全然関心がないです。笑)
18歳がこんな立派な言葉を語れるの、すごいな〜。

私が暮らす東北を、そして東日本を、
未曽有の災害が襲ったあの日から、
いま日本は決して忘れることのない悲しい記憶を胸に、
それでも復興への道を少しずつ確かな足取りで歩み始め、
多くの試練と困難に立ち向かっています。
私たちのひた向きなプレーが、
あすへと懸命に生きる人々の希望となることを信じ、
私たちの躍動する体と精神が、
あすへと進む日本の無限の可能性となることを信じ、
そして、私たちの追い続ける夢が、
あすの若者の夢へとつながっていることを信じます。
全国の仲間が憧れたこの甲子園で、
わき上がる入道雲のようにたくましく、
吹き抜ける浜風のように爽やかに、
正々堂々と全力でプレーすることを誓います。

2012年第94回全国高校野球選手権大会 選手宣誓
下妻 貴寛 主将(酒田南高校)

誓います!

お読みいただき、ありがとうございます。 あなたの中になにか響いたものがあったとき、 よければサポートお願いいたします。 大切に使わせていただきます。