【silent hill 333】山上徹也容疑者の twitter詳細②【政治信念】
※奈良県警が17日に押収した手紙にtwitterのアカウント名などが記されていたこと、全国紙が既に報道を始めていることからアカウントは山上徹也本人とほぼ確定だと思われます
※山上徹也氏のアカウントが凍結されてしまいました。短縮url等を除いて、改変を行わずにツイートを書き起こしていきます。ツイート自体はまとめ等で閲覧可能です
山上徹也容疑者の国内の政治系ツイートを時系列に遡る【2029.10.14~2020.06.12】
安倍政権と統一教会の関係を分析する
上記記事に対して
神道(つまり天皇制)と統一教会は絶対に相容れない。韓国語が英語に変わる共通語になると豪語し手前味噌の天皇代理に臣下の礼を取らせて「救ってやった」と悦に入っていた朝鮮民族主義の極右である統一教会は全世界の敵であり、当然日本の不倶戴天の敵でもある。
にも関わらず海外からは極右民族主義者と評される安倍政権に朝鮮民族主義の走狗がいる事の整合性を取るには、金と票、過去の経緯ぐらいしかないだろう。
「アベも同じ極右民族主義者だから世界の敵ではないか」という御仁もおられるだろうが、統一教会と比較してはいけない。彼らは所有権を認めない。全世界の正当な所有者は自分だと思っている。さらにおぞましいのは、モノにも増して重視するのが全世界の「女性」に対する性的権利だという事だ。
統一教会のおぞましさに比べれば多少の政治的逸脱など可愛いものだ。安倍政権に言いたい事もあろうが、統一教会と同視するのはさすがに非礼である。
オレがに憎むのは統一教会だけだ。結果として安倍政権に何があってもオレの知った事ではない。
2019-10-14
茂木健一郎氏のツイートに反論する
なぜ、安倍さんが支持されるのか、「自民党しかない」という「民意」が形成されているのか? 認知科学的には、「mortality salience」、すなわち人が存在を揺るがすような不安に直面すると保守化する傾向などで説明できるけれども、それにしても長すぎると私は感じる。
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) November 16, 2019
上記ツイートに対して
「存在を揺るがすような不安に直面すると保守化する」
GSOMIA破棄や香港のあり様を見てもその不安を予想できない、むしろ積極的にその方向に進みたい人達しか桜を見る会で政権を叩かないのが現実。
しかしまぁ桜を見る会が安部自民党のはるか以前からの伝統なのは明らかなのだから、例え規模を拡大していても中止したならそれで必要十分だとは思うけどな。
基本政策が信用できない野党や共産党がこうして政権の重箱の隅をツツきつつ選挙で敗北し続けるのはある意味、キチンと国政が回っているとも言える。
野党支持者は大問題だと躍起だが、外交や安全保障や経済に比べれば重箱の隅としか言えないのは仕方ないだろう。
2019-11-17
検察庁法改正の議論に横槍を入れる山上
ネトウヨやってて、知らないかもしれないけれど、日本の戦後史には造船疑獄事件という事件があってな、法務大臣による検察への指揮権発動=介入により安倍さんの爺さんの弟の逮捕を阻止したんだよ。結局、法務大臣は辞任したんだけどね。 https://t.co/mPN0DRPND8
— みんなのおとうさん (@minnnanotousan) May 10, 2020
上記ツイートに対して
であれば指揮権発動が三権分立に反する、故に違憲であると正面から攻めるべき。それができないのは指揮権、即ち選挙による民意の優越が現代の民主主主義のスタンダードにあるから。それを否定すれば日本国憲法の否定につながる。否定すれば今まで日本国憲法を護持してきた護憲派の欺瞞が明らかになる。
要は民意を反映できなかった野党支持層には「選挙による民意の優越」をいくら言っても通じないという話。だって彼らの民意ではないからね。
散々キャンペーンを打ってきた緊急事態条項の否定がコロナでむしろ待ち望まれる事態になってしまい、検察官のたった2年の定年というショボいネタしかないのだろう。だが政権のコロナ対策のマズさや緊急事態のストレスで政権批判はそれなりの支持を得る。
集団的自衛権の重要さを熱く語る山上、習近平主席を国賓待遇を擁護する意見も
#首相告発
— yazoo (@boosca2016) May 27, 2020
安倍批判をする人をサヨクってどういう理論?
じゃあ、安倍政権にNOと言ってる6割ぐらいの人は皆サヨク。
この国は左翼思想国家なのかな?
安倍政権が変なことをやってるから批判しているだけです。
右とか左とか思想の問題ではない。
施政者としての人間性とかモラルの問題。
上記ツイートに対して
などと言ってる人は間違いなく左翼コア層。コロナや黒川問題で安部批判をしている訳ではない。憲法(=集団的自衛権)、対中対韓、モリカケ、おそらく全てについて左側にいる。その時々の浮動層とは別個の存在。
果たして今政権批判してる人に集団的自衛権に賛成の人間がどれほどいるのか?おそらく半年後には殆んどいない。これに賛成か否かが旧民主党政権の眷属か否かを分ける。
いいんだよ国賓で(習近平)。対米関係が良好で米中冷戦が続く限りは。それが安部政権の論理。その為のツールが集団的自衛権。ケツ舐め外交だの言ってる輩には分からんだろうけどね。
安部政権を終わらせたければ集団的自衛権は追認しなければならないが、立憲主義を掲げて憲法違反だと断言してしまった以上それはできない。憲法違反だが必要だから改正すると言えば自らの岩盤支持層を堀り崩す事になる。
この7年でできなかった憲法改正が、政権交代したとしてもおそらくは多弱連立になる次政権にできるとも思えない。この構造を変えるのは米中冷戦での米国の敗北しかないが、その場合は台湾や日本が今の香港の状況にならない保証はない。
2020-05-27~28
山上徹也が自民党を支持する理由、あるいは野党を支持できない理由
国会会期延長なし、検察庁法改正案、コロナ禍対策含め、数々の失態から #安倍首相 は逃げ切るつもりか。
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) May 29, 2020
検察庁法改正案見送りで、自民党内の空気も一変。党関係者は「これ以上、検察のことを答弁したくないのだろう。2次補正さえ成立すればあとはどうでもいいのではないか」 https://t.co/JGqRacDKjD
上記ツイートに対して
安部首相を引き摺り降ろした所で野党が支持される訳ではない。自民党政権には賛成(親米反中)だが安倍内閣には反対、なんて人がどれ程いるか。護憲9条教徒や共産主義者の政権に比べれば桜も検察も微々たる問題。
「最低でも県外」もGSOMIA破棄もその当時よりはるかに深刻な影響を及ぼすのが明らかな昨今、そこに何ら言及もなく桜だ検察だ言うより根本的に野党の何が問題か考えた方がいい。
2020-06-02
トランプ大統領が、7月開催としていたG7サミットを9月に延期した。7月G7への参加を辞退したメルケル首相の的確な状況判断。アメリカについて行くしか能がない安倍首相。この方針変更によって、一国の指導者としての2人の能力の差が一段とはっきり示される結果となった。 https://t.co/NK0ShGSInS
— m TAKANO (@mt3678mt) May 31, 2020
上記ツイートに対して
あのな、NATOは第一次大戦から戦った先進国が4ヵ国ある上に英仏は核保有国。おまけに中国との間にはインド・中東・ロシアが挟まってる。左翼というのは本当に安全保障や国際関係に関して絶望的。
そして「最低でも県外へ」。歴史は繰り返す。今やったら本当に何もかも終わる。
2020-06-03
本来、現在の選挙制度は自民党の腐敗から来る政治不信を打破する為に政権交代可能な2大政党制を目指して作られたはずで、それは20年かけて民主党政権により完成を見た。今も左翼が声高に言う腐敗は政権交代が不可能な事に原因がある。
日本は結局、55年体制の自民党・社会党の永遠に政権交代しない疑似2大政党の伝統から逃れられんのかもな。
2020-06-03
森友への土地払い下げ・佐川無罪・加計への許認可・桜を見る会&前夜祭の収支・マスク2枚全戸配布の予算・河井夫妻選挙資金の用途・黒川の定年延長&訓戒止まり・給付金業務丸投げ‥何一つ満足に説明してねぇじゃん。まぁ最も分からんのは「安倍首相しかいない」って繰り返す奴の頭の構造だけどね。
— 立川雲水 (@tatekawaunsui) June 5, 2020
上記ツイートに対して
安部首相しかいない?GSOMIA破棄も香港デモも気にせず「憲法改悪・集団的自衛権反対しか言わない野党なら自民党しかない」の間違いだよ。議員内閣制でそんな野党の片棒担いで首相がどうの言う頭の構造の方が分からん┐(´Д`)┌
旧民主党勢は集団的自衛権に反対するなら憲法改正に賛成しなければならなかった。ところが集団的自衛権反対の中には9条教徒始め旧社会党支持者が相当数含まれる。もうこの時点で保守2大政党制を目指し民主党政権を作った一連の政治改革は失敗に終わった。誰のせいでもない。国民が愚かだったからだ。
2020-06-06
平和安全法制、テロ等準備罪と伊藤詩織氏の事件を振り返る
伊藤詩織氏の弁護士が当時民進党の山尾志桜里議員の関係者であるのはおそらく事実(デマだという指摘は見当たらない)で、テロ等準備罪審議中の記者会見は何らかの効果を狙ったものではあったのだろうと思う。
2017年の記事を漁ると当時が森友問題の最初期で、テロ等準備罪では広範な反対運動や国連特別報告者を巡って騒がしい世情ではあったようだ
紛糾する法案審議中に記者会見を開き自ら審議に否定的に言及した告発者の弁護士が野党関係者だった事は、ただの「バッシング情報」ではないと思う。
伊藤・山口事件は国会を無視しても権力案件ではあるから野党関係者が介在するのは不自然ではないが、告発が目玉法案の衆院通過から参院可決までの短期間に行われた事は、野党が最後の手段として行った感がどうしても漂う。
伊藤詩織氏を支持すると自動的に野党を支持する事になるのでオレはしない。
そもそも伊藤詩織氏の事件が権力案件になったのは、事件そのものが集団的自衛権をめぐる政局時に起きたからか。それが2年後、またもテロ等準備罪をめぐる政局時に噴出するのは、まぁ因果な事ではある。
因果と言えばコアな左翼界隈すら動揺させた韓国軍慰安婦スクープの直後に事件が起こり、集団的自衛権の国会審議中に逮捕状が差し止められ、テロ等準備罪審議中に告発される。まるで何かに呪われているかのようだが、それと審議されていた法案の必要性とは全く別の問題。
申し訳ないが伊藤詩織氏1人の為に集団的自衛権が「最低でも破棄」されていいとは思わない。
残念ながら伊藤詩織氏と限られた支持者以外にとってこの問題は性的加害が主題ではない。西側か東側か、米国か中国か、資本主義か社会主義か、古臭いが新冷戦は選択を迫る。そして与党の他に満足に西側につける勢力は無い。
2020-06-08~10
はすみとしこさんと伊藤詩織さんの訴訟の件、あれは個人間の誹謗中傷云々が本質ではありません。はすみさんが伊藤さんを中傷したのは山口敬之氏を守るため。そしてそれは安倍首相を守るためです。要は「政権擁護のために事実を裏返した」ことに問題の本質があります。はすみさんは権力者の側。
— 中野 昌宏【世耕氏尋問?月?日?:?〜 東京地裁610号法廷】 (@nakano0316) June 9, 2020
上記ツイートに対して
個人間の誹謗中傷で済む問題ではないのその通り。山口氏の韓国軍慰安婦スクープ直後、集団的自衛権の国会紛糾渦中に起きたこの事件は国の外交を揺るがしかねない事件。だからこそ逮捕状は差し止められた。それ自体は不正義だが、新冷戦下で集団的自衛権を否定するのは誤り。
問題は国家の闇ではなく国民の無明。
2020-06-12
はすみとしこ氏らも問題なのだけれども、伊藤詩織さん事件の病巣は更に根深い。何故なら、山口敬之氏に対する逮捕状を、執行直前に差し止めた警察官僚の中村格氏は、今や警察庁ナンバー2の次長になっている。性犯罪を揉み消した人物が警察行政のトップにリーチをかけている我が国は恐ろしい。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) June 9, 2020
上記ツイートに対して
黒川事件のはるか前に検察審査会で不起訴だったという事はそもそも限界事例だったという事。差し止め経緯が不自然でも結果責任はない。
伊藤・山口事件も言うなれば指揮権発動みたいなものだが、検察審査会で不起訴なのだから実質的に責任はない。
伊藤氏とその取り巻きが官邸がどうの権力案件にすればする程、支持は集まらない。ぐうの音も出ないほど起訴される法改正に絞る方が余程マシ。
2020-06-12
要約と感想【2029.10.14~2020.06.12】
カルト内閣と安倍政権を称する記事に、統一教会と同視するのはさすがに非礼であると牽制している。安倍元首相と統一教会の関係性を認識しているが、宗教団体の政治的利用の一つに過ぎないと思っているようだ。憎しみの向いている方向はあくまでも統一教会であり、「結果として安倍政権に何があってもオレの知った事ではない。」というのは政治的な標的ではなかったことの証左になるのかもしれない。
自民党支持であることは書き込みから想定できるが、集団的自衛権を基本政策としない野党が支持出来ない為、消去法的に自民党を支持している様子だ。
対中国政策としての集団的自衛権を非常に重要視しており、平和安全法制の成立のためならば、安倍政権時に浮上した様々な事件、不祥事を些末な事のように論じている。個々の問題としては解決が必要なことと認めているものの、野党支持に回る材料にはならないと断言していた。