見出し画像

中3。不登校気味なので全日制の高校に行くか定時制に行くか進路で迷ってます。

待望の【旦那様はひろゆき】発売です! 


体が弱いのであれば、「体が弱い」っていうのをちゃんとに学校に言った上で、普通に全日制で、「たまに休む」でいいんじゃないですかね?

僕の高校で同級生で1個上のカナヤくんっていう人がいたんですけど。

なんか手術かなんかしたのか?
なんか体が悪いとかでたまに休んでたんですよね。

でも別に気にせず僕と一緒に卒業したので。

なので、ちゃんと理由があれば全日制でも、「普通に学校休んでいいですよ」って事になるので。

なので、全日制でいいんじゃないかなと思います。

何らかの理由で定時制しか行けないのであれば仕方ないと思うんですけど。

やっぱり全日制に行った方が、全日制の人達の割合の方が多いので。
「一般の高校生活ってこういうものだよねー」っていうのが体験しやすいので。

なので、なるべく大衆と同じような経験をした方がいいんじゃないかなと思います。

別に大衆と同じ経験をする事で、「大衆になれ」という訳では無くて、「大衆がどういう生き物か?」っていうのを知ってた方が大衆を相手にした商売がしやすいんですよね。

まぁ別に、「そういう商売する必要ないんだ俺は!アカデミックで研究をして生きていくんだ!」っていうのであれば全然いいんですけど。

ある程度お金を稼ぐとかって…
要は会社員だったり、モノを売るとかってなると、一般の人、「大衆ってどういう風にモノを考えて、どうやって動いて、どういうモノにお金を使うのか?」っていうのを知ってた方が、マーケティングというか、モノ売りはしやすくなるので。

なので、多くの人が体験しているモノは一緒に体験した方がいいんじゃないかなと思います。

僕は逆の道を行くんですけど。
僕はレアなケースなので。
あんまり当てにならないんじゃないかなと思います。