見出し画像

たくさんの心身障害のある皆様へ。私も30錠近く服薬あったが、今では服薬無しで育児を楽しんでいます。

待望の【旦那様はひろゆき】発売です! 


おー!

働くとかより、「子育ての方が向いてる」って人もいるので。

日本の場合は結婚するとそれが許されるので。

なので、働くんじゃなくて、「普通に子育てして楽しい家庭を作る」っていう方向もアリなんじゃないかなと思いますけども。

日本って結婚している人の専業主婦割合って、今頃5〜6割まであるんですよね。
フランスのパリだと専業主婦の割合が1割とかなんですよ。

なので、超レアなんですよね。

なので、基本的にはもう結婚したとしても、「まぁ共働きで働くの当たり前だよね」っていう社会なので。

「仕事をするとかより家事が好きだし子育てとかを自分でやりたいよね」っていうのも、なかなかその出来ないんですよ。

だってお金ないんだもん。

なので、「働け」ってなっちゃうので。
なので、「専業主婦が許されている国」っていうのは、僕は結構豊かな事なんじゃないかなーと思ってるんですけど。

でも割と、「主婦を減らしてって、働けるような社会にしよう」みたいな事を言ってらっしゃるフェミニストの方がいるですけど。

「専業主婦になる」という選択肢を減らしてしまうっていうのは、なんかどうなのかな?と思うんですけどね。