全力でやったから、見えたもの
今日は、全力で挑んだからこそ見えたことをここに残しておきたい。
プロフィール
人生初のハッカソンで味わった悔しさ
ぼくは今、長崎のスタートアップでインターン生として働いている。
先日、インターン先でハッカソンが開催され、ぼくも運営兼プレイヤーとして参加した。
当日の様子は、以下の記事を読んでみて欲しい。
最終発表では、プレゼンターを務めた。
自分たちが考えたプロダクトを、10分という短い時間で伝えるために、スライドづくりやプレゼン練習を夜中の3時まで行った。
最終発表で、ぼくは人生で1位2位を争う、めちゃくちゃ悔しい経験をすることになる。
(詳しくは以下のnoteを確認して欲しい。)
なぜ、プレゼンターに手を挙げたのか?
ぼくは、人前で話すのはそんなに得意じゃないし好きでもない。
中学生の頃は、生徒会長に立候補したり、体育大会では応援団長をしたりしたが、どれも自分の意思ではなかった。
そんなぼくが、なぜプレゼンターに立候補したのか?
それは、チャレンジしてみたかったからだ。
当日、会場には2人のスタートアップ経営者をはじめ、ビジネス感度が高い人達が大勢きていた。
ピッチや事業プレゼンの経験が豊富な彼らの前で話すのは、そうそうできる経験じゃない。
このプレゼンを他の人に譲ったら、後で絶対に後悔すると思ったぼくは、自ら名乗り出た。
ぼくのグループには、開発を得意とするエンジニアがトラブルでいなくなってしまったので、プロダクトのデモを作成することができないのはわかっていた。
そんな状況だったからこそ、スライドづくりやプレゼンの重要性はよくわかっていた。
「伝え方次第で、1位を狙える。」
やるからには負けたくない。
そう思い、前日から全力を出し、慣れないメンバーと協力しながらスライドづくりや情報収集を頑張った。
(正直、ぼく以外のメンバーはクセが強すぎて、ほとんどすべて自分でつくることになった。。)
前日の夜には、どうしたら自分のプロダクトへの想いを伝えられるかを考えながら、夜中の3時までプレゼンの練習をしていた。
そして、迎えた本番。
自分の中では、やりきったと思ったが、結果は惨敗。
しかも、敗因はぼくの「伝え方」だった。
翌日、自分の発表の様子を見てみた
最終発表が終わった日は、3日間の疲れと1位を取れなかった悔しさで、めっちゃへこんでいた。
「なんで負けたんだろう?」
発表後すぐに、審査員の経営者2人からフィードバックをもらった。
「えいわ君の話し方には、抑揚がないね。プロダクトへの熱量が全く伝わってこなかったよ。」
酷評だった。
この言葉を直接もらったときは泣きそうになったし、帰り道でもそのことについてずっと考えていた。
翌日になって、ようやく自分の発表を見直してみた。
そこで話していたぼくはまるで、行政の発表みたいで、自分で聴いていてもクソつまらなかった。
「そりゃ負けるわ。」
やっと納得がいった瞬間だった。
と同時に、「このままじゃダメだ」と思った。
全力で挑んだからこそ「見えたこと」
こんな感じで、自分の力の無さが明らかになった3日間になったわけだけど、数日たった今は参加して本当によかったと思っている。
自分はプレゼンが下手くそで、話に求心力がない。
これがわかっただけでも、自分の時間と体力を使った価値はあったし、自分から手を上げてプレゼンに挑戦してよかった。
限られた時間とリソースの中で、できることはやり切ろうと思って望んだからこそ、自分が得意なこと、全くできないことが明確になった。
もし、エンジニアがいないからと言って勝負を諦めていたら、本当に無駄な時間になっていたと思う。
最後に
自分に足りない能力は「伝える力」、自分の言葉で「人の心を動かす力」だ。
これからは、「話す力」を伸ばしていきたい。
そのために、昨日から1つ普段の生活の中に新たに取り入れたことがある。
それについてはまた後日。
本当に3日間全力で挑んでよかった。
これからも涙を流せるくらい、全力で自分の人生を楽しんでいきたい。
20日目、クリア。