マガジンのカバー画像

英語エンターテインメントエッセイ「英語のそこのところ」

142
Native English Speakerはどうしてwhy を連発するの?  なんで、a やthe にこだわるの?  日本人にとって理解しにくい英語の感覚は、実はNative…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

いつでも微笑を「英語のそこのところ」第58回

【前書き】 今回、投稿するエッセイは7年前の2015年1月1日に水戸市の「文化問屋みかど商会」のファクシミリ配信誌に掲載されたものです。時節にそぐわない内容はご容赦ください。  英語を伝えたり、Native English Speakerの考え方を伝えたりする仕事をしていると、そっち側に立っていると誤解されがちなんですが、私はどっちかというとこっち側でして。今回はそんな話です。なにもかも、世界基準にする必要はないんじゃないですかねぇ。(著者) 【本文】  あけましておめでと

¥220

なるようにはならない「英語のそこのところ」第59回

【前書き】 今回、投稿するエッセイは7年前の2015年1月8日に水戸市の「文化問屋みかど商会」のファクシミリ配信誌に掲載されたものです。時節にそぐわない内容はご容赦ください。  海外で出版されたhow to というか、自己啓発というか、その手のものが日本でもたくさん紹介されていますが、ローカライズは必要じゃないんですかねぇ。なる文化とつくる文化では違いがあると思うんですが。(著者) 【本文】  年も開けて、あっという間に8日ですね。この前、正月気分でまったりしていたかと思え

¥220

そういう聞き方はしないで「英語のそこのところ」第60回

【前書き】 今回、投稿するエッセイは7年前の2015年1月15日に水戸市の「文化問屋みかど商会」のファクシミリ配信誌に掲載されたものです。時節にそぐわない内容はご容赦ください。  日本語では特に問題にならないけど、それを英語に直訳すると大問題って言い方は結構あります。今回は大失敗した言い回しの話です。(著者) 【本文】  いまでこそ、私は納豆以外のものは何でも食べられるようになりましたが、子どものころは相当に偏食でいっさい野菜を受け付けない子どもでした。こういう話を始めると

¥220

普通っていわれても「英語のそこのところ」第61回

【前書き】 今回、投稿するエッセイは7年前の2015年1月22日に水戸市の「文化問屋みかど商会」のファクシミリ配信誌に掲載されたものです。時節にそぐわない内容はご容赦ください。  ちょっと前に「自分探しの旅」なんてはやりましたけど、Native English Speakerのそれはともかく、Native Japanese Speakerのそれったなんだか矛盾をはらんでいるような。。。余計なお世話ですけど。(著者) 【本文】  このエッセイでもちょこちょこ触れているのでみな

¥220

曖昧で正確「英語のそこのところ」第62回

【前書き】 今回、投稿するエッセイは7年前の2015年2月5日に水戸市の「文化問屋みかど商会」のファクシミリ配信誌に掲載されたものです。時節にそぐわない内容はご容赦ください。  Native English Speakerと話していると気づくのは、彼らがすごく具体的に話したがるなぁということです。そんな特徴が笑いを誘うこともあります。(著者) 【本文】  今年は、2015年ですから、Native English Speakerの友人たちとの付き合いも11年ほどになります。そ

¥220