見出し画像

夏のスポーツ時の日焼け止め塗付

小3長男のサッカーチームの練習試合の時に、審判の手伝いを行っているのですが、梅雨も明け、日差しが強く降り注ぐ今日この頃、腕時計をつける左手の手首の日焼け跡が、とても目立つようになってきました。

昭和生まれということもあるせいか、基本的には「日焼けしてなんぼ」という文化の中で生きてきたため、自分の肌が、小麦色になるにつれ、うれしさを感じてしまいます。

スキンケアが大切であることは理解しているものの、日焼け止めを塗って体を動かすことに抵抗があり、今まで、審判を行う際には、まったくスキンケアをしてきませんでいた。

息子からの衝撃のひとこと

既に腕の皮がむけ始め、いわゆる小麦色の肌になりつつあるワタシの腕を見て、先日放った息子の一言。

「パパの手、シミいっぱいあってシワシワだね...」

まさに衝撃の一言でした。
たしかに、アラフィフになった今年、まじまじと自分の腕を見た時に、例年では気付かない、黒い斑点のようなものが増えたと感じることはありました。

ただ、自分以外からそうしたことを指摘されたことがなかったので、スキンケアの大切さは理解しているものの、見て見ないフリをしていました。

日焼け止めが嫌いな理由

審判に限らず、夏にスポーツをする際に、日焼け止めを塗るのが嫌いな理由が、3つあります。

【日焼け止めの塗るのが苦手な理由】
①体に塗った日焼け止めが、汗などで取れてヌルヌル、ベタベタするから。

②日焼け止めの匂いが苦手

③汗で取れたところなど、再度塗るのが面倒くさい

この3つの要素が好きではなく、昔から、夏のスキンケアを怠ってきました。

そんな時に言われた息子からの一言。その言葉を聞いて、ショックを受けると同時に、スキンケアをしないとと、強く思うようになりました。

スポーツをする時にはどんな日焼け止めが良い?

長い間、日焼け止めやスキンケアなどと無縁の生活を送ってきたため、日焼け止めに関する情報を、まったく持ち合わせていません。

インターネットで調査したところ、

①紫外線への対応が出来ている
②べたつきがない
③1回塗付すれば、効果が一定期間持続し、塗りなおし不要。

この3点が、アスリートが日焼け止めに求める主な要素の様です。

とても納得。
夏にスポーツをする人がスキンケアをするに際し、これらの3点が重要になることは、容易に理解できます。

夏のスポーツ時に塗付するおすすめの日焼け止め2選

これも、自分の経験上(スポーツ時に日焼け止めを塗付したことがない)、お伝えすることができませんが、上記3点を踏まえ、複数のウェブサイトでススメられていた日焼け止めを2つ紹介します。

【おススメ①:コーセー スポーツビューティ UVウェア】
数少ないスポーツ用の日焼け止めで、色々なサイトで紹介されていました。

SPF50+/PA++++とバッチリ紫外線対策ができ、ベタつかない日焼け止めで、水、汗に強く、長時間日焼け止め効果を得られる。
激しいスポーツにおススメ。

【おススメ②:NULL 日焼け止め メンズ ウォータープルーフ】
この商品もSPF50+/PA++++で、紫外線対策もバッチリ。汗かきの男性でも使用できるよう、一度塗付したクリームは、水、汗に強く、なかなか取れません。

この2つの日焼け止めが、スポーツをする際におすすめの日焼け止めとして掲載されていたので、ご紹介します。もし興味があれば、是非使用してみてください。

ワタシは今年は、「NULL 日焼け止め メンズ ウォータープルーフ」を使用しようと思います。

ただ、直接肌に付けるものなので、肌との相性が最も重要であることをお忘れなく。塗付後違和感を感じたら、すぐに使用を取りやめましょう。

今回色々調べてみて、ワタシが若い頃とは、日焼け止め事情も大きく変わり、ニーズを叶えられる商品も多数出てきていることを知りました。

ワタシも今年からは、外出やスポーツをする際には、是非日焼け止めを塗り、決して子供たちから、「おじいちゃんの腕みたい」と言われない様、ケアに努めたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?