見出し画像

海が次世代の住処になる日は近いのか?

地球表面の70%を占める海洋は、未だほとんど未開拓のままです。しかし、近年の技術革新の波は、私たちの海に対する考え方や接し方に変化をもたらしています。実際、2050年には、現在陸上で生活している1億5,000万人以上の地域が海面上昇の危機に晒され浸水すると予想されています。ベトナムのように、2050年までに人口の25%が浸水する国もあるほどです。これは、必ずしもこれらの場所が完全に消滅することを意味するものではありませんが、迅速に適応し、イノベーションを起こさなければ、多くの人々が現在の居住地を失うことを意味しています。

2050年までにベトナムの大部分が満潮時に水没することを示している(右図)。昔の予想(左図)と比較すると、海面上昇の速度は増している/ image source: The New York Times

幸いなことに、私たちの海洋環境に対する理解度は日々高まっていますが、同時に、従来の常識へ挑戦をすることにもなります。かつて海は非常に未知で恐ろしい場所と考えられていたものが、今では多くの人にとって将来の住処となる可能性があると考えられているのです。海面や海上に人間が直接住むようになるのは、一体いつになるのでしょうか。

気候変動問題に直面し進化し続ける、海洋テック企業

海洋イノベーションの必要性は、海面上昇、人口過密、自然災害の脅威など、さまざまな理由に起因しています。現在、世界中の人々の住まいは、これらすべてのリスクにさらされており、以前はまったく考えられなかった選択肢を模索する必要に迫られています。実際、日本は世界で最も海面上昇や自然災害の危険性が高い国のひとつと言われています。そのため、埋立地の開発は1950年代の東京を起源に進んだと言われています。干拓とは、海や川、湖などを埋め立てて新しい土地をつくることで、土やゴミなどを利用することが多くあります。この埋め立ては、過疎化対策として非常に有効ですが、その技術はやや古く、地震の影響を受けやすく、海面上昇の影響を大いに受ける可能性があります。

そこで、Oceanixのような新しい海洋プロジェクトは、既存の人口過剰の問題を解決すると同時に、海面上昇の影響を受けず、地震にも完全に耐えられるような環境を作り出せると注目されています。

この記事の続きは、下記からご覧ください。

EIS Insightとは

主要コンテンツInsight(https://insight.eisnetwork.co)では、今世界で起きている最新のビジネス・テクノロジー・消費者トレンドを、欧米を拠点に事業展開・生活しさまざまな分野に精通しているEISメンバーのリアルな肌感覚や実際の体験に基づき解説しています。

詳しくはウェブサイトにて!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?