見出し画像

「ドルおじ #ドールに沼ったおじさん」を買った

ツイート埋め込みと戦ってた。
埋め込みのアドレスをXからTwitterに変えないとダメとかもうTwitter。

もう永遠にTwitterで良いよ。

ドール沼にハマったおじさん漫画

そんな事よりドールおじさん漫画買ったぞい。
あらすじはおじさんがドール沼にハマる話。とてもシンプル。

Twitterでたまたまドールおじさんの漫画が流れてきて気になってたけど、連載から単行本が出るまでなるとは思わなかった。

ドールおじさんあるあるネタがあって、まあドールおじさんは読んでほしい漫画。

主人公のおじさん、錦鯉の渡辺さんぐらいの貫禄あるのではって位貫禄がある。(※個人の感想です)
40代おじさんってそんな感じなのかな。

ドールおじさんのおじさん率の高さ

主人公がドール仲間に会う話で「ドールオーナーが男性でショックを受ける。」という場面があった。
自分も同じ心境になって、主人公のおじさんの心境に対して同情しかない。

某ドールイベントに参加し、有料卓で女子が多い卓だったと報告した時に引用RTで「は?おじさんだらけで違うのだが??」って来た事がある。
まぼろし〜じゃなくて現実〜!!

「は??」って言いながらブロックした記憶がある。

それぐらい男性のドールおじさんが多いのは確か。

ドールってお金かかるよね

どんな趣味でも、お金の支出は付きものではあるけど、ドールの場合は色々お金がかかる事が多い。

ウイッグ代、ドール服代、ドールヘッド・ボディ代諸々...。諭吉が沢山出ていっちゃう。
人間用よりサイズが小さいから、ウイッグや服が人間用より割高なのは仕方ないね。

ドールの写りにこだわりたい人はカメラ代とか更にカメラ沼の入り口にもなってるよ。怖いね。

ここ最近は、ねんどろドールやブラインドボックスの小さいドールや100均の素体ドールが出てきて、昔よりドール趣味が気軽に始めやすいかなと思うぞい。

主人公おじさんはどこまで沼落ちするのか楽しみだね。

うちのこかわいい

ヘッドのみでも「うちのこかわいい!」ってなってる主人公おじさん、君は立派なドールおじさんだ!

「うちのこかわいい」と思ったら、老若男女関係なくドールおじさんになっちゃう概念なのだよと。

みんなもドール沼へ落ちような。楽しいよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?