見出し画像

ブラインドボックストイを買った

ブラインドボックストイとの出会い

秋葉原UDXビル内 みのや菓子工房さんにて

ブラインドボックスがここ数年で見かける事が増えた。
お菓子の付いてない食玩に近い感じ。

メルカリで見つけた貴重なdake duck

中国でブラインドボックス(盲盒)ブームになってる時に、たまたま調べてたらduck duckを見つけて一目惚れした。かわいい。
2022年以降新作が出てないらしくて泣いた。

某所でdake duckの透明フィギュアを見かけて欲しいなと思ってたらいつの間にか無くなってた。もしかして幻かな。

代行輸入の不安

アリエクや天猫、輸入代行業者とかいくつか買える方法があるけど、ちゃんと届くか不安。
「そもそもちゃんとした正規品か分からないから、輸入するのが怖い。」ってのがある。

輸入代行で信用してたトレトイさんが無くなって悲しみしかない。

最近は「POP MART」が正規販売店で買えたり、あみあみで買えたり出来るようになった。

やっぱりちゃんとした企業が輸入してくれたのを買いたいんよ...。

ブラインドボックスドールが出てきた衝撃

帽子は磁石で取り外し出来るのに衝撃を受けた

秋葉原のあみあみの店舗で購入。

ブラインドだから、お目当ての子が出てくるとは限らない。
それでも本体から洋服一色揃うなんてヤバいのよ...。ハンドパーツも付いててヤバい。
しかも日本でもウケるかわいいデザインなのすげーのよ。

安いから可動域狭いでしょと思ってたら全然そうじゃない。
ちゃんと椅子に座れるし、工夫すれば自立出来る。

ボディはテンションゴムタイプとオビツタイプの二種類。

ちなみに服の互換性はねんどろドールサイズは大体合うけど、着ぐるみは小さいかな。

DOLKでお迎えした子

最近DOLKでお迎えしたこの子、入れ目で「は???」ってなった。

今後ブラインドボックストイはどうなんるんだろ?

ブラインドボックスを検索した時に、「中国でブラインドボックスを規制する」というのを見た。
調べられる範囲だと年齢制限が出たとの事。
もしかしたらブラインドボックスの種類減っていきそうな気がする。

日本の企業がブラインドボックスが増えてきてるけど、可愛いけどガチャが箱になっただけみたいなのが多いのがね。

今後ブラインドボックスはどうなるんだろうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?