EIKA

京都在住の東洋占術&タロット占い師。 占いをきっかけに、色々なことを学びました…

EIKA

京都在住の東洋占術&タロット占い師。 占いをきっかけに、色々なことを学びました。日々氣付いたことや占いあるある、潜在意識や心理の話など、氣ままに綴ります。

最近の記事

牡牛座新月の今日、リスタート。

こんばんは。 またまたお久しぶりの投稿です。 今日5月20日 日付が変わって間もない0時54分 牡牛座新月を迎えました。 月の満ち欠けは 私たち人間に深く影響するようだと 数年前から「満月」「新月」のタイミングで ノートに自分の望むことを書くようになりました。 「新月」には 『私は○○○○○することを意図します』という形で自分の決意を書きます。 種まきをします。 「満月」では 『○○○○○出来ました!ありがとうございます!』というふうに もうその願い事が叶っている形

    • 立春に恵方参り

      またまたご無沙汰していました。 ひと月以上前の話をさせてください。 先月2月4日は立春でした。旧暦ではこの日が新年の始まり。ここからいよいよ2022年が本格的に始まるという日。 そんな立春の日に、ある神社に「恵方参り」に行って来ました。 「恵方参り」ってご存知ですか? その名の通り、「恵方」にある神社に参拝することです。 「恵方」はつい先日の節分で、巻き寿司を丸かぶりした時に向いた方角です。 その年の十干(甲、乙、丙、丁、戊 …という干支のことです)によって定め

      • 習慣の大切さ

        こんにちは。 初投稿からだいぶ間が空いてしまいました。 今日は 「習慣」について書いてみたいと思います。 今いわゆる「朝活」を始めました。 この10月からなので、まだ何日かしか経っていません。 だから まだ「習慣」になったとは言えません。 「習慣」という言葉の意味を調べてみました。 「長い間繰り返し行ううちに、そうするのが決まりのようになったこと」 長い間って どの位の時間なのでしょう? よく言われているのが 「21日間」で習慣が身についてくる という話。 行動心

        • 占い師の役割

          初めまして。 EIKAといいます。 京都で占い師として活動しています。 私の母が独学で四柱推命や氣学、姓名判断などを勉強して、縁ある方々に自分の占いを使って悩み相談に乗っているのを、中学生位に知り、それからその姿を傍からですが見て育ちました。 私はと言えば 小学生の頃に雑誌の占いコーナーを見たり、図書室で「占い入門」という本を借りたり、なぜか本屋でタロットカード付きの「タロット占い」という本を買ってもらったことがあるのを記憶していますが、特に占いにハマったことはありませ

        牡牛座新月の今日、リスタート。