見出し画像

PREPの続き…

前回、突如終わらせてしまったPREPの話の続きです(≧∀≦)

例え話を考えていたら、眠すぎてドロップアウトでした(笑)

プレゼンテーションの基本となるこの手法に関する細かい話は、まずは前回の記事を参照いただきたい✨

前回出した具体的なイメージが下記の通り🤗🍦

P 報連相は重要である

R なぜなら、自分の見えない範囲に気付けるからだ

E 例えば、予算の抜け漏れや、段取り不足など。

P やっぱり報連相はしっかりやるのが大事


といった具合✌️

僕の体感では、このPREPのE(具体例)が抜け落ちてしまって、何を言ってるのかが分からない方が多い様に感じています👀


『報連相は重要なんだよ。自分の見えない範囲のことに気付けるからね」

…うーーーん。


察しがいい人や経験値が豊富な人は、自分で具体例を思いつく人は、

勝手に自分で具体例と繋げて理解とイメージをする。


でも、自分があまり携わったことがない業界の話や、

新しい話を聞くときには、イメージが付かずに、でも分かったつもりになって流れていくことが多い気がする。

結論+根拠

これだけで思考がストップしてる人が多いのが、おそらく実態😋


こちらの、伊藤羊一さんの名著はご存知でしょうか?🎈


この本で書いてあるのは、帯にも書いてある通り

結論+根拠+例えば=右脳と左脳を動かす のだ😇とても分かりやすく書いてあるので、一読をオススメします♪♪

さて、ここでもう一つ。

よく語られるプレゼン方法SDS法に関して💡

summary detail summary

日本語にすると、要点・詳細・要点 という並び。


PREP法にも、SDS法にも、共通して言えるのは「結論」で始まり、「結論」で終わる🎄


ここからが一番大事な話


人前で話す経験が多いから気付いたことだが…

人は、具体例を聞いてる間に、多くの場合「なんの話だったか」

忘れている(笑)


だから人前で話すときは、結論で挟むのね😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?