見出し画像

バイリンガル英語絵本インストラクター」養成講座|受講メリット3つ


🌷2023年4月よりスタートした「バイリンガル英語絵本インストラクター」養成講座。
先日無事に全日程を受講することが出来ました。

育児しかしてこなかった私が娘が入園したタイミングで
思い切って飛び込んだバイリンガル英語絵本インストラクター養成講座。
正直、私にとってはかなりハードな毎日でした。

Instagramでもおうち英語情報発信中です

それでも心から受講して良かった!と言えます。
たくさんメリットはありますが本日は厳選して3つご紹介します。

私のような
おうち英語ママさん、
ワーママさん
におすすめです!




1. おうち英語の主軸ができる|迷いなく注力

🔸英語絵本を毎日継続

娘が1才半くらいの時から導入して楽しんできた「英語絵本」読み聞かせ。
2才半からいつの間にかマネ読み(文字は読めないが絵を見ながら空読みをする)を始めるほど親子ではまっていました。

講座を受けることで

  • ネイティブの英語絵本を読み聞かせる効果

  • 乳幼児の興味を引き付けるおすすめの英語絵本

  • 思考力、色彩感覚、情緒面などの子供へのメリット

を深く理解でき、「このまま英語絵本を続けていけばまちがいない!」
と確信し迷いがなくなりました。

🔸赤ちゃんから英語歌で「英語耳」を育てる

まさに私がやってきたのが娘が0才の時から英語歌を歌うこと。
発音に自信がない私が歌っても大丈夫なの?」という不安がありましたが

  • ・わが子にとってママの声は何よりも耳に届く!
    ・歌に乗せると英語の強弱が身につく
    ・覚えてしまえばいつでもどこでも英語のインプット時間♪

何より歌のある生活が私と娘は大好きになりました。
現在では公園でもお風呂でも大声で英語歌を楽しんでます。

公園だと英語話者がニコニコ一緒に歌ってくれたこともあります☆

🔸かけ流しは質が大切!なるべく「精聴」

おうち英語はとにかく長丁場。インプットをコツコツと続けて初めてアウトプットにつながります。

多くの人が英語音源のかけ流しをしているかと思いますが、本当に質が合っていますか?

これまでのインプット時間や子供の月齢を考慮したかけ流しでないとインプットになりません。
また、ただ長時間かけ流すよりも「精聴」つまり

  • ママも一緒に歌う(2歳過ぎくらいからは子どもも一緒に)

  • 今読んでいる英語絵本に関連した音源

  • 短文繰り返し、聞いたことがあるメロディーを選ぶ

心がけで効果は倍増します。
短時間でも効果があるかけ流しをして他の時間も有意義に。

幼少期の「おうち英語」の基礎を4時間学ぶ初級講座の記事はこちらから


2.おうち英語仲間と交流|切磋琢磨できる

🔹おうち英語の先輩たちの工夫意見が聞ける

本当にこの取り組みで子どもが英語習得できるのか
折に触れこの不安に取りつかれてきましたが、
すでに娘よりも年齢の高いお子さんの現在を知ると自信が持てました。

  • ママと一緒に英語歌を歌う3才のお子さん

  • 英語絵本をマネ読みする園児

  • オンライン英会話を楽しむ小学生

などなど、
軸をしっかり継続していけば必ず英語の力は付く!
先輩モデルが迷いを払拭してくれました。

🔹おうち英語出身だけじゃない!英語上級者のメンバーとの交流

養成講座の同期メンバーには様々な経歴をお持ちのメンバーがいます。

  • おうち英語の先輩!知らない絵本はない頼れる努力家ママさん

  • 理系のワーママ!留学経験もある英語上級者ママさん

  • 大学で英語授業も受け持つ!バックパック経験ありのパパさん

など居住地も仕事や生活も様々。
正直「オンラインで講座ってどうなんだろう。」と思っていましたが、
オンラインでなくては出会えなかった素晴らしい仲間たち。

大人になってから同じことを真剣に取り組む仲間に出会えることはそうありません
皆さんそれぞれに素晴らしい感性と信念をお持ちで、心から尊敬しています。

🔹おうち英語仲間の取り組みが刺激になる

どこかのスクールに通うわけではない「おうち英語」
テストがあるわけでも宿題がでるわけでもありません。
やることは無限にある、でもサボることもできてしまいます。
そんな時に励みになったのは先に記した仲間の取り組みです。

  • 回を重ねるごとに格段に読み聞かせがうまくなるメンバー

  • 世界を知っているからこそ英語を使う「マインド」の大切さを教えてくれたメンバー

  • 自治体での英語絵本読み聞かせボランティアについて早速動き出したメンバー

子育てしながら、仕事をしながら、みんなそれぞれの視点で英語に向き合っていて本当に刺激になります。
子育てのみだった私の思考を変化させてくれたのも仲間たちでした

オンライン4時間でおうち英語の主軸を作る
赤ちゃんから始める英語絵本「初級講座」
の記事②はこちら



3.おうち英語をサポートする講座を開くことができる

バイリンガル絵本クラブ📕

おうち英語の基礎、英語絵本や英語の歌を実際にお伝えするクラブです。

  • 対面もしくはZoom(オンライン)

  • 基本的には無償

  • お子さんと参加OK

30分ほどのクラブですぐに実践できることを皆様にお伝えします。
現在開催予定もありますのでぜひご参加ください。
オンラインならお子さんが寝ていても大丈夫。お気軽に♪


ママの英語絵本チャレンジ講座📙

一冊の英語絵本を一時間かけてじっくり読み解きます。
おすすめの絵本からお選びいただきお子さんとの大切な一冊を作るお手伝いをします

  • 発音や英語のリズムを勉強してスラスラ読める

  • 文章にない英語プラス読みができるようになる

  • 関連の英語歌や絵本を使ったお子さんとの遊び方がわかる

おすすめの絵本は、「これをマスターすれば読める絵本の幅が一気に広がる」ので英語絵本初心者の方にもおすすめです。

  1. Old Macdonald had a farm(動物たくさん歌絵本)

  2. Boo Hoo(ライミングたっぷりハロウィン絵本)

  3. Dear Santa(子どもが食いつく仕掛けクリスマス絵本)

それぞれ特徴がある絵本です。
中でもおすすめはOld Macdonald had a farm(動物たくさん歌絵本)。
子供は本当に歌がすき。絵本がなくても歌えばもう立派なおうち英語時間です。

それぞれのおすすめポイントを知りたい方はぜひコメントやメッセージでお問い合わせくださいね。


赤ちゃんからはじめる英語絵本初級講座📘

おうち英語はじめるなら絶対に受講してほしい講座です。正直もっと早くに受講したかった・・・
逆に知らないではじめると子供にデメリットも。
途中でママがブレずに子どもとしっかり向き合うためにもおうち英語の主軸をしっかり学びましょう。

  • 英語絵本おすすめリスト50

  • 動画視聴のメリットと危険性

  • 受講後サロングループで交流会に参加できる

計4時間、研究結果を元にじっくりと学ぶ講座です。
Zoomオンラインですのでお子さんを見ながら受講OK。中座しても録画で再確認できます。


日程は受講者さまと相談しながら決めますのでまずはお気軽にお問い合わせくださいね。質問だけでもOKです。
※InstagramのDMよりご質問をいただけるとスムーズです



まとめ

はじめは「こどものために」インストラクター養成講座の受講を決めましたが、
私の今後の人生を変化させるきっかけとなりました。

今後はみなさまと大切なお子さんのためにおうち英語のサポートをしていきます。

英語絵本のすばらしさをママとお子さんへ。
きっとお子さんとの時間がさらに濃厚で大切なものとなります。

これからよろしくお願いいたします。

Instagramでは娘とのおうち英語の様子を
発信しています。フォローしてくださいね
ご質問だけでもお気軽にどうぞ♪

#おうち英語 #英語教育 #育児 #バイリンガル育児 #バイリンガル英語絵本読み聞かせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?