見出し画像

私の好きな英語表現! Let’sを使った提案!


よく子供の頃に “レッツ・ゴー” って使ってましたよね!

‘行こう!‘

私は出かけるのが大好きだったので父がどこかに出かけよう!というと、
私はすかさず“レッツ・ゴー“と声をかけ
みんなに早く出かける準備をするようにせかしていました笑

この言葉はすでに日本語化されているので誰でもが知っていると思います。

さてではLet’sは何の略でしょうか???

Let us

の略です。

直訳すると私たちに~~をさせましょう。となります。

それが “~~しよう!” という意味になります。

文章としては、

Let’s +動詞の原形+~~ ~~しよう!


で “Let’s go” が代表文でしょう。

以下いろいろな表現があります。

*Let’s do it! しよう!

*Let’s go hiking. ハイキングに行きましょう!

*Let’s practice our presentation. プレゼンテーションの練習をしましょう!

*Let’s catch the early bus. 早いバスに乗りましょう!

*Let’s wait and see. 少し待って様子を見ましょう!

そしてその否定形もあります。これは意外にしらないかもしれないです。

*Let’s not take lots of luggage.
荷物をたくさん持って行かないでおきましょう!

*Let’s not talk about it.
その話をするのは止めましょう!

*Let’s not blame on him.
彼を責めるのは止めましょう!


これらはかなり頻繁に会話の中に出て来るフレーズですので

“決まり文句”

として覚えてしまうととても楽で簡単です。

あとは使うタイミングを会話の中で覚えて行くと
役立つフレーズとして生きてきます!

私と一緒に会話の練習をしてみませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?