見出し画像

「アメリカ人は自分の意見を正直に話す」は時と場合による!?

アメリカ人は何でも気さくに話すと思いますよね?私もそう思ってましたが、実は時と場合によります。

私が「英語スクールを運営しているので、毎日アメリカ人やカナダ人と英語で話しています」と話すと
「アメリカ人って何でも正直に話すから、気楽に働けそうですね!」
と言われることがありますが、
これが実はYes and no.
そうでもあるし、そうとも言えないのがおもしろいです。

一見、何でも話して受け入れてくれそうなアメリカ人も、
実際一緒に働いてみると、育った環境や性格、オンとオフでの違い、
それぞれの個性の差と日本とアメリカの文化の差が見えてきます。

今日はそんなお話をしていきます。

アメリカ人はオフの時は割とオープン

確かに、アメリカ人はプライベートな場面では自分の考えを割と率直に表現します。良いものは良い、悪いものは悪いとハッキリ意見を述べる姿勢は、日本人よりもオープンと言えるでしょう。

しかし、一般的な話ですが、個々で見るとアメリカ人の中には非常に秘密主義な人も増えています。
私は25年以上、日本に住む外国人と仕事をしてきましたが、最近のこの傾向は、SNSやネットでのプライバシー意識が高まっている影響があるのではないかと考えています。

そして、オープンさはあっても、新しいアイデアに対する開放的さは必ずしもそうではありません。
アメリカ人は好き嫌いをはっきりと述べるため、自分の意見に固執し、他の方法を受け入れることをあまり考えない傾向があります。

「こんな食べ物、試してみたら?」や「こんなもの見てみたら?」と勧めても、
「I don't eat 〇〇.」(自分は〇〇は食べない)
「I don't care for 〇〇」(〇〇は好きではない)
と即座に断られることもあります。

これに対し、しばしば「もう、提案もしないわ!」
とイラつくこともありましたが、
「It's your loss.」(それが君の損失だ)
と割り切ることにしています(笑)。

アメリカ人は会話の中で「本音と建て前」を巧みに使いますし、Cynical(皮肉)もよく使います。

このようなコミュニケーションに慣れていない日本人からすると、何が本当の意味なのかが分からず、アメリカ人は何でもポンポンと言うように見えますが、実は内心は非常にデリケートなガラスのハートの持ち主なのです。

仕事に関しては、アメリカ人は全く別の顔を見せます

仕事の場では、彼らは超繊細な「ガラスのハート」の持ち主です。
なぜなら、アメリカ人の職場では「最初に3つ褒めて、最後に1つ注意する」というルールがあるからです。

75%は褒め言葉で相手をハッピーにし、最後の25%で本題に触れるという、心理的にはかなり高度なテクニックが必要です。このルールを守らないと、関係が壊れる可能性があります。

日本では改善点を指摘することが普通ですが、アメリカではそのようなアプローチは避けるべきです。
アメリカ人は直接的な注意を受けることで非常に傷つく可能性があり、これは日本人にとっては判断が難しいところです。

上級になればなるほどツールとしての英語の使い方に気を付けよう

英語学習においては、単なるテスト勉強や日常英会話を重視すべきでない理由は、難しい単語や洗練された表現を使うことだけでなく、相手の受け取り方を考慮したコミュニケーションが重要だからです。

英語はコミュニケーションのツールであり、使い方を誤ると大きな問題を引き起こす可能性があります。

英語力を向上させることと同時に、自分の影響力の使い方にも気を配っていきたいものです。相手の感情や状況を考慮したコミュニケーションを行うことが、良好な関係を築くための鍵です。

今日の記事のようなことが深く学べる本をご紹介します。

「異文化理解力」エリン・メイヤー著

まだ読んだことないよ、という方は、ぜひご一読ください。

英語版"Culture Map"はこちらです。
※このタイトルの方が、おもしろいしわかりやすいと思います(笑)

そして、日常から異文化コミュニケーションも意識して英語学習をするのなら、自作英文で発音もイントネーションも、文化的違いもまとめてじぶんのものにできる「セレクト・イングリッシュ」で英語コミュニケーション力を磨くことをおすすめします。

セレクト・イングリッシュ」では、あなたにとって最善のコミュニケーション教材を、あなたの立場や文脈に沿って、あなたのためだけに個別に作ってお届けするサービスです。

あなたの年齢、立場、性別、正確に合った、あなたらしい言葉選び、言い回し、声のトーン、イントネーションをカスタマイズした教材を「セレクト・イングリッシュ」毎回お届けします。

私のスクールでは、イントネーションや発音と同時に、英語脳を作ったり、論理的思考法を身につける講座をご用意しています。

留学のような特別な経験なしでも、日本語を使うように、どんな場面でも自由自在に英語を使えるようになる方法を提供しています。

毎回ネイティブ講師からの個別の添削動画が届き、発音・文法・語法が一度に全部身につく特別eラーニング講座Select English

大人の方や大学生~高校生向けには、
英語小説を読んで英語脳を育てるeラーニング講座

年齢や興味に合わせて、トピックを深掘りしていくので、
内容がわかる~を軽く超えて、思考が深まるレッスン構成です。

外国人講師から、受講者一人ひとりに対して作られた添削動画が受け取れるので、単語の使い方、文法、発音がピンポイントで正確にわかり、自然な言い回しが学べます。

課題は、動画や音声で提出するので、オンラインの英会話レッスンでは、その場しのぎでおざなりになってしまう細かい発音や文法も、きちんとわかるように直してもらえ、何度も練習ができて、確実に上達しますよ!

英語ライティングと論理的思考法が鍛えられるeラーニング講座

スピーキング、特に人前でのプレゼン力が鍛えられるeラーニング講座

海外旅行を楽しみたい方向けの新講座 Journey

ご興味がある方は、ぜひこちらもご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?