継続することの意味

おはようございます!
今は新幹線に揺られながら、まるで仕事してるわよ!わたし!(キラ・キラ)キャリアウーマン感を醸し出しているちづるです!(笑)

本日書こうと思ったことは

【継続する】とは何なのか?


わたしはいままで努力とか、練習とか 
そういう細かいことは苦手で、というかそんなことは
退屈すぎて、私がしなくてもいいことは極力したくない!と
”超傲慢”な考えを持っていました。
今も多少はあります(笑)

ですが、それは、”苦手なこと”や”不向きなこと”を
改善するためのものだったから嫌で退屈だったのでは?
だから継続できなかったのでは?と
考えました。

というのも、継続しよう!なんて思わなくても
好き、嫌いの次元ではなくできること。って
ありますよね。

例えば私の場合は、
人とお話したり、頻繁に何十人と同時進行で連絡をとっていても
それが全く苦になりません。”損得”で考えていたら、
間違いなく割に合わないと思います。

でもわたしは全くそんな風に思わないし、
仲良くなってもお金にならないなら意味がない!
と以前の上司には怒られることもたくさんありました。
なので、当時はよくある'売れる営業マン'の書いた
本やyoutubeなど見てましたし、TTP(徹底的niパクる)
しましたが、たしかにそれでアポが取れたり、
ご契約いただけたりしましたが…..

全然楽しくないんですよ…
まさしく、これって私じゃない営業マンでもご契約いただけるんじゃない?
という、傲慢なちづるが出てくるんですね…..。

なので自分じゃない誰かのTTPした営業スタイルは
継続できずやめました。(笑)
(基本的なことを学ぶのはもちろん必要過程ですよ!)

つまり何が言いたいかというと
【継続する】ことは何事ももちろん大事!
だけど継続しないと!と思ってすることって大抵好きでもなく、
得意でもないことを選びがちなような気がして..
そうではなくて
自分が苦にならない、意図せず自然とできることや
何より好きなことを継続すること。
継続することを闇雲にするのではなく、本当に継続すべきことは
何なのか?考えるワンクッションも必要だな!
と闇雲にやった過去があるから思うのです。

その先に自分への本当の自信が持てたり。
相手との関係性の深さや信頼などがお互いに生じて、
WinWinWIN的な!(相手よし!自分よし!世の中にもよし!)
結果的に長くお付き合いができて、
双方楽しい関係が保てるのでは?と考えています。


さて今日はこんな感じで!

東京楽しむぞ!!!(笑)田舎者発言(笑)

それでは アディオス!!!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?