見出し画像

中小企業診断士実務補習 第3クールインターバル4日目

3日目、アイディアの湧かない私は、帰宅途中「1,000ベロ」に手を出してしまった。

通常なら書店のカフェでアイディアをまとめたりするのだが、以前から気になっていた「うどん屋」で18時から調査開始。

ビール、サワー各1杯。つまみ3品。40分が経過。

物足りず、1時間の飲み放題を追加。あったかいおでんも追加。

なんだかんだで約3,000円。腹いっぱいや。気分よく帰宅し、そのまま寝た。

本日4日目に4時に目が覚める。よく寝た。チームスを確認。

「ムムム。なんだこれは。ほぼ完成やん」

前回インターバル期間中ほとんど準備をしてこなかったメンバーが、かなりの完成度の診断書をアップしていた。

「今回は本気や。だしぬかれた。」って、自分が出汁にたっぷり浸かったおでんを食べてただけ。

協同作業なので沈黙は命取り。

PPM分析。現状・将来(対策なし、対策実行後)の3つのイメージを提示し、セグメントの会社におけるポジショニングとグループとしての全体像を俯瞰的にとらえ、進めべき道をイメージで説明したいと提案。

縮小する事業のリソース(人、スペース、時間)を、新規事業に割り当て、ブランドの再構築を図る。ブランドの凋落回避。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?