見出し画像

きょう本当に何もしなかったのか検証する

本日19:50。
うあーなんもしてねえーーー息子っちを風呂に入れねば!と、身をよじってソファから起き上がった。え、あれもこれもしてへん。
「(笑)」と似た用法で文末に使われる感情表現の漢字、「泣」とか「怒」とかあるけど(最近あまり見ないが)「(白目)」を発案した人、発想力、いといみじけり。

え、あれもこれもしてへん(白目)
って文末に付け加えると、その時の感情に適合する。
Notionの今日のToDoチェックリスト、真っ白の箱ばっかり並んどる。白目。

19:50、慌ただしく息子と風呂に入りミルクをあげご飯を作り食べ、食器をシンクに下ろした頃には22:30を回っていた。(帰りの遅い夫と遅い晩御飯を食べる)

1日がいよいよ終わろうとしている。

「小さな達成感を積み重ねるといいよ」とよく言われるアドバイスだが、ひるがえって「小さな未達を積み重ねると精神衛生上めっちゃ悪いで」ということになりそうだ。
ちょっと無理やりでも、未達感を達成感に変換してから眠りにつきたいので、今日のできたことを拾っていく。ほんとに個人的なただの日記note。


朝8時起床。夜中に一回起きて息子にミルクをあげてから爆睡していた。ほんとは6時とか7時に起きたかったのだが。まぁ起きた。起きなきゃなんも始まらんので、起きて1日をスタートさせた自分を褒めることにする。

そこから息子にミルクあげてオムツ替えて保湿して遊んで、朝ごはん食べて支度して洗濯して、15分ヨガして、遊んで、オムツ替えてミルクあげて11時すぎ。息子、リビング横の和室で朝寝。

リビングにてクラウドワークスに登録、プロフィール編集、途中まで。

11:30ごろ、息子のうーっていう声が隣の和室(完全に隔てられてはいない)から聞こえてきて慌てて見に行くと、息子が敷布団から落ちて畳の上で頭を90度ぐらい反らせながら横向きで苦しそうにしていた。血の気が引いた。

私の敷布団(厚さ5センチ程)の上に、息子のベビー敷布団(厚さ5センチ程)を乗せていたので10センチぐらいの高さから畳にすべり落ちたことになる。(普段こんなことはしない、なんで敷布団の上に敷布団を乗せていたんだろう…)

驚いて慌てて抱き上げ、息子の状態を確認。うつ伏せにはなっておらず、首も大丈夫だった。

息子の成長スピードに追いつけていなかった。すごく怖くて申し訳なくて自己嫌悪でしんどかった。背ばい、寝返り、これから目離ししたらいけないな。

そこから息子の機嫌悪い時間が続いた。ミルクを飲んでも泣いて暴れたり。うんち漏れで2回、服とシーツを洗って交換。ゲップしたけど何回もたっぷりめに吐いて服とシーツ交換。
15時ごろ私が昼ごはんを食べているときは、ニコニコとこちらが食べている様子を見ていた。そこから程なくしてまた不機嫌タイムになり、気づけば16:45ぐらい。

そっからお散歩してスーパー行って18時過ぎ。息子寝る。即お風呂の準備をすればよかったものの、しんどくて休憩モードに。ぱりぱりイワシ
うましお味を食べて、読みたかった漫画を読む。

☝️全7巻、完結。Kindle Unlimitedで5巻まで無料読書できる。

6巻から夢中で読んでいたら19:50。以降このnoteの冒頭に戻る。


振り返ってみれば、18時以降の2時間弱は、予定してたToDoよりも欲望のままに行動することを優先してしまったけれど、
自分なりに一生懸命に過ごした1日だったのね。しかも漫画読んですっごく楽しい時間を過ごせたから、ある意味プラスでもあった、ことにする。

タイトルに帰結しますが、きょう本当に何もしなかったのか検証して見たところ、そんなことはなく、それなりにいっろいろしていた。

早起きできたら最高だやね。そしたら1日3時間ぐらいはやっぱ自分の時間作れるね。うむ。その間に仕事や勉強できるな。

今日はもうこんな時間、ただいま23:45ですが、22時ごろ寝て5時台に起きれるようになりたいな。

未達感を達成感にある程度は変換できたので、寝よう。明日はまた新しい1日。





この記事が参加している募集

#今日の振り返り

24,124件

#育児日記

49,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?