マガジンのカバー画像

毎日20分note

58
「とにかく短時間で、毎日書く」。 これを習慣化するために、毎日(なるべく)20分以内でnoteを書くことにしました。 このマガジンでは、その記事を集めています。
運営しているクリエイター

#毎日note

ひんやりぐっすりおやすみ

この1週間ほどで急に蒸し暑くなった。 家族全員が体調を崩したこともあって、息子の衣替えが追…

えい
11時間前
2

セカンドオピニオン・イズ・ベスト

「ただの風邪やな」 かかりつけのお医者さんは、咳き込む息子(4ヶ月)に普通の風邪薬を処方し…

えい
2日前
4

なんぼでも食べていいと勘違いしてしまうおやつ

息子は、今日も元気に自分の指をしゃぶっている。 最近は、両端の親指と小指だけが口の外には…

えい
8日前
2

きょう本当に何もしなかったのか検証する

本日19:50。 うあーなんもしてねえーーー息子っちを風呂に入れねば!と、身をよじってソファか…

えい
9日前
12

noteという優しい受け皿。タピオカを吸い上げたり溜飲を下げたりの日

タピオカドリンクを飲んだ。たぶん5年ぶりぐらいに。 コロナ前、めちゃくちゃ流行ったな、なん…

えい
12日前
4

騙されなかったヨガ

掃除好きな人がうらやましい。 気づいたら家の床に出現している埃たち。家に漂うダークマター…

えい
13日前
13

「よかれと思って」を振りかざすあの人は宇宙人?

エッセイや小説に時折登場する「よかれと思って星人」。 よかれと思って、あなたのために、を枕詞に筆者(主人公)を無神経に追い込んだり痛みを負わせる彼らは「悪者」だ。たとえ婉曲に表現されていても、「こちらを理解してくれないし寄り添ってもくれない敵」として描かれる。 彼らの理不尽さや、自己の正当性を示したいがためだけなのに、恩着せがましく他者をコントロールしようとする言動。私は文字をなぞっているだけなのに、そこから立ちのぼる情景を想像すると、口角を下げざるを得なくなる。 何なのこ

ガンバランバランス

毎日あと1〜2時間、多く寝ればいいだけのことだけど。 今日ずっと、いつもの何倍かの重力が自…

えい
2週間前
5

大人の定義?トライやるウィークの中学生と挨拶を交わしたことから

兵庫県では毎年、「トライやる・ウィーク」という中学生の職場体験週間がある。育ち居住地とも…

えい
2週間前
2

はやみねかおる「夢水清志郎」との再会

あんなに好きだったのに、20年以上も忘れていたのか。 今日、息子と近所の図書館へ行った。自…

えい
2週間前
5

泣くのは平常心のときに

毎日よく泣くが、雨の日は特によく泣く気がする。0歳の息子。 今日は住んでいる地域に大雨警…

えい
2週間前
7

人が食べる様子を見るのが好きなの?

もういくつ寝ると、離乳食。 生後3ヶ月半の息子、再来月には離乳食がスタートする。 本当に…

えい
2週間前
3

忘れるギフト

頭のワーキングメモリの容量は、日々変動する。 いろんなことを一気に並べられるときもあるし…

えい
3週間前
5

毎日noteがやっつけ仕事?葛藤

私は文章がスラスラ書けない。 頭に浮かぶことを何も意識せずそのまま文字に変換すると、論理の飛躍だらけの、文章というより「テキストの塊」が出来上がる。その塊に調整を加えていくのに時間がかかる。 読みやすい文章をスラスラ書けるようになりたい。 文章の質とスピードを上げるには、まず量をこなそう。 そう考えて始めたのが「毎日20分note」。このオリジナルのハッシュタグをつけて、40日ほどnoteを毎日欠かさず投稿している。 「質より量」を意識して「とにかく、タイムアタックで毎