マガジンのカバー画像

毎日20分note

61
「とにかく短時間で、毎日書く」。 これを習慣化するために、毎日(なるべく)20分以内でnoteを書くことにしました。 このマガジンでは、その記事を集めています。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

ガンバランバランス

毎日あと1〜2時間、多く寝ればいいだけのことだけど。 今日ずっと、いつもの何倍かの重力が自…

えい
2週間前
5

大人の定義?トライやるウィークの中学生と挨拶を交わしたことから

兵庫県では毎年、「トライやる・ウィーク」という中学生の職場体験週間がある。育ち居住地とも…

えい
2週間前
2

はやみねかおる「夢水清志郎」との再会

あんなに好きだったのに、20年以上も忘れていたのか。 今日、息子と近所の図書館へ行った。自…

えい
3週間前
5

泣くのは平常心のときに

毎日よく泣くが、雨の日は特によく泣く気がする。0歳の息子。 今日は住んでいる地域に大雨警…

えい
3週間前
7

人が食べる様子を見るのが好きなの?

もういくつ寝ると、離乳食。 生後3ヶ月半の息子、再来月には離乳食がスタートする。 本当に…

えい
3週間前
3

忘れるギフト

頭のワーキングメモリの容量は、日々変動する。 いろんなことを一気に並べられるときもあるし…

えい
3週間前
5

毎日noteがやっつけ仕事?葛藤

私は文章がスラスラ書けない。 頭に浮かぶことを何も意識せずそのまま文字に変換すると、論理の飛躍だらけの、文章というより「テキストの塊」が出来上がる。その塊に調整を加えていくのに時間がかかる。 読みやすい文章をスラスラ書けるようになりたい。 文章の質とスピードを上げるには、まず量をこなそう。 そう考えて始めたのが「毎日20分note」。このオリジナルのハッシュタグをつけて、40日ほどnoteを毎日欠かさず投稿している。 「質より量」を意識して「とにかく、タイムアタックで毎

私の「落ち着いてや」に餅つきジェスチャーで返してくる夫

私の夫は、お笑いコンビ・ナイツの塙さんを師匠として崇めている。ナイツの芸風の特徴は、独特…

えい
3週間前
4

授乳中とかしょっちゅうスマホ見ちゃうけど

育児中、スマホは見ないぞ。 と、出産するまでは思っていた。スマホの魔力や中毒性に、自身が…

えい
4週間前
5

認可とか認可外って何?だった私も2つの記事で保活スタートできた

私は主婦だ。でも来年の4月、息子を保育園の1歳児クラスに入園させたい。働きたいし、息子にと…

えい
4週間前
9

マザーハウスの名刺入れが、モニター下でずっと出番を待っている

あと5キロ痩せたら、この服着るで! あの企業に採用されたら、このスーツ着るで! 願望が叶っ…

えい
4週間前
8

恥ずかしいのに、なんで書くの

noteコンテスト「なぜ、私は書くのか」が開催される。主催は、編集者・藤原華さんだ。 おー面…

えい
1か月前
16

「親孝行な赤ちゃんね」にモヤってた

息子が生まれて3ヶ月。新しい生活にようやく慣れてきた。 産後すぐは、抱っこの仕方も間違っ…

えい
1か月前
20

想像力も貼り付けられていたお薬手帳

自分の子供に、どんなふうに育ってほしいか? 親のエゴだと承知で、たくさん出てくる。心身とも健康な子、やさしい子、自力で納得しながら生きていくのに必要な賢さを十分に身につけられる子、明るく元気な気持ちをもっている子、セロトニンが足りている子、毎日を楽しく過ごせる子。 私、欲張りだなあ。 先日、勝手な願望がまた一つ追加された。できたら想像力のある子に育ってほしいな、と。 ささやかだけれど、想像力ってやっぱり大切だなと思わされることがあったから。 初めて行く薬局で、息子の薬を