マガジンのカバー画像

中年男、登山を再開しました!

34
中年男が約20年ぶりに趣味の登山を再開しました。 気力は十分、でも時間と体力が… 地元新潟の山を中心に、山行の記録を綴って行きます。
運営しているクリエイター

#EOSR

新潟の日本百名山、二百名山、三百名山

新潟の日本百名山、二百名山、三百名山

新潟県および県境に山頂がある日本百名山、二百名山、三百名山をまとめてみました。
〇は、私が登頂した山です(2021年10月09日現在)

■百名山
1 朝日連峰 1,870m
2 飯豊連峰 2,105m
3 越後駒ヶ岳 2,003m 〇
4 平ヶ岳 2,141m
5 巻機山 1,967m 〇
6 谷川岳 1,963m 〇
7 苗場山 2,145m 〇
8 雨飾山 1

もっとみる
再開登山(番外編) クマに遭遇!たきがしら湿原

再開登山(番外編) クマに遭遇!たきがしら湿原

2021年9月23日(祝)、いつもの朝は自宅近くをブラブラと散歩して海や池や川の姿を眺めて帰ってくるのですが、この日は休日ということもあり山の散歩道まで車で遠征することにしました。

阿賀町のたきがしら湿原。阿賀の山奥、七名のさらまた奥。
もともとは集落があったそうですが、人がいなくなってから人工湿原として整備したんだとか。
いわば山の中の植物公園ですけど、外周のカモシカ歩道が低山歩きのガイドブッ

もっとみる
再開登山(13座目) 苗場山

再開登山(13座目) 苗場山

3週間ぶりの登山、今回は苗場山を選びました。
新潟には県境の山も含めて日本百名山が11座あります。登山を中断する前に1座、今年に入って今回の苗場山を入れて5座登りましたので、あと5座。
朝日、飯豊、平ヶ岳、火打、高妻
中でも飯豊連峰は最高峰かつ主脈から外れた大日岳に是が非でも登ってみたいので、一番の難物と思っています。
朝夕の散歩で晴れていればいつも見える、でも遠い遠い、本当に遠い山。
小屋泊かテ

もっとみる