マガジンのカバー画像

中年男、登山を再開しました!

34
中年男が約20年ぶりに趣味の登山を再開しました。 気力は十分、でも時間と体力が… 地元新潟の山を中心に、山行の記録を綴って行きます。
運営しているクリエイター

#里山

再開登山(3座目) 大峰山

再開登山(3座目) 大峰山

先週は週末に時間がなくて本格的な山登りができなかったんですけど、土曜日の午後、少しだけ時間ができたので、1時間以内で登れる低山にサクッと登ってきました。

新発田市の大峰山。標高399m。
「日本一小さな山脈」、櫛形山脈の一番端にあります。

桜公園の駐車場から出発。

林道を少し歩くと登山道。
登山道入り口から20分ほど登ると一本松展望台です。
終わりかけていましたが、それでも山桜が綺麗でした。

もっとみる
再開登山(2座目) 高坪山

再開登山(2座目) 高坪山

本格的な登山再開(約20年ぶり)に備えて今月からトレーニングを兼ねて雪が消えた低山に登っています。
これまで運動はほとんど何もやっていません。果たして若い頃のような体力が戻るんでしょうか。完全に戻すのはもちろん無理でしょうけど、少しでも戻さないと。
また、以前両ひざの靭帯を損傷したことがあって、今でもちょっとハードに歩いた後など痛むことがあります。山は大丈夫なんだろうか…

いろいろと不安を覚えつ

もっとみる
再開します(20年ぶり) 角田山

再開します(20年ぶり) 角田山

登山再開!ということで、本当に久しぶりなので、まずは足慣らしのため標高の低い里山に登ってきました。
選んだのは角田山。標高482m。
新潟市近郊でもっとも人気がある低山だと思います。子供からお年寄りまで通年多くの人が登っています。

人気の山だけにたくさんのルートがあるのですが、その中から「灯台コース」を選びました。
海抜0mの海岸から山頂を目指す、下りは広大な海を眼下に見下ろしながら下山できる楽

もっとみる