見出し画像

再開します(20年ぶり) 角田山

登山再開!ということで、本当に久しぶりなので、まずは足慣らしのため標高の低い里山に登ってきました。
選んだのは角田山。標高482m。
新潟市近郊でもっとも人気がある低山だと思います。子供からお年寄りまで通年多くの人が登っています。

人気の山だけにたくさんのルートがあるのですが、その中から「灯台コース」を選びました。
海抜0mの海岸から山頂を目指す、下りは広大な海を眼下に見下ろしながら下山できる楽しいルートです。過去このルートで何度か登ったり下りたりしてます。

ずっと曇りで写真が暗いのですが…
以下、記録です。

画像1

まだ暗いうちに灯台下から出発。

画像3

少し登るとすぐこんな尾根になります。
ちょっとした高山気分。

画像4

雪割草が終わりかけてました。

画像5

画像6

山頂近くには木道が敷かれています。
とても歩きやすい。よく整備されてます。

画像7

そして山頂。展望はありません。

画像8

画像9

登ってきたルートをそのまま下山。
写真を撮りながらゆっくり。
天気は今一つでしたが、海を見下ろしながらの下山は本当に気持ちいい。

画像9

佐渡島も見えてました。海の向こうの山もまだ真っ白ですね。

画像10

画像11

画像12

そして下山。
もっと天気がよかったらなぁ、とは思いますが、最初はこんなもんでしょうね。

今回は最初ということで、子供でも登る低山を登り、下ってきました。
中高年からの再チャレンジ、この先どこまで行けるか。

行ける所まで頑張ってみます。

■コースタイム
角田岬駐車場ー山頂(登り) 1時間35分
山頂ー角田岬駐車場(下り) 1時間50分(写真を撮りながらゆっくり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?