見出し画像

社長って、えらいんでしょ?



会社って何をするところでしょうか。

えらい人に何かを言われて「はい」といって仕事をこなすところ?

すると月末にお金をもらえる。

なんかつまらなそう、、、、、。


やりがいってなんだろう。

人はどんな環境だったらもっと働きたい、と思うでしょうか。

この本は何よりも人を大切にすることをモットーに書かれている、経営の本です。

おそば屋さん

□大家族経営の会社は社員満足度が非常に高い。

=社員満足度が高まれば、サービスのレベルも自然と上がる。

と書かれています。

実際にはどんな会社でしょうか。

地方に旅行に行くと、とっても和やかな雰囲気のおそば屋さんとかありませんか?

ああいうあったかいお店は旅行の醍醐味ともいえます。

最高に癒される。

お店に入ると、にこにこのおばちゃんがやってきて、

「そこ座ってね〜」

「あったかいお茶入れるからね〜」

こんなやさしい声がけをしてくれます。

地方から来た私たちを、家族みたいに受け入れてくれる。

そして見事な手際で料理を配膳してくれる。

これは店員さんの心が豊かで、満たされていないとできませんよね。

しかもなんだか、幸せそうに働いている。

そのお店が家族の様な仲間に囲まれた職場なのではないでしょうか。


働く幸せ

この本でも日本理化学工業の四つの働く幸せが紹介されていました。

記事を書きましたので、以下リンクからご参照ください。

人を活かす経営について知りたい方はこの本読んでみてください。

日本のビジネスモデルとなる会社をいくつも取り上げ経営の志が書かれています。

7500社のコンサルの経験から、人財育成のアドバイスも書かれています。

200ページほどにまとまり、薄くて読みやすいですよ。


小学校2年性のとき、

「社長ってえらいんでしょ?」

と聞いたときの母の答えはこうでした。

「違うよ。社長は偉くないよ、働いているひとみんなが偉いんだよ。

〇〇ちゃんのお父さんも毎日働いて、とてもえらいんだよ。

だから、社長は絶対よそで、いばっちゃいけないんだ。」

珍しく真剣な剣幕で叱られたのをよく覚えています。