見出し画像

高単価×長期契約×クライアントに不可欠と言われる新時代のコンサルタントになる方法

私の仕事は社労士なのですが、スタッフに高い給料を払うためにはどうしたらいいのかいつも考えるというツイートをすると色々と反響がありました。

AIやRPAが出てくることにより手続き業務が簡単になってきてくるためもしかしたら顧問契約の値下げ交渉されるかもしれないですし、最悪顧問契約の解除もありえるかもしれない。

そのためには顧問契約とは別の商品でかつ単価の高い商品開発が必要になってきます。

私の事務所は採用コンサル3件受注して約200万円の売上がありました。

採用から顧問契約も取れることもあり、顧問プラス採用で単価がぐっと上がりました。これはコンサルタントとして活動することを決めたからです。

コンサルタントになると何がいいのかセミナーを開催することになりました。

✅単価を上げるためのセミナーをします。

新時代のコンサルタントになる方法についてのウェビナーを開催いたします。

労働集約、属人、やりっぱなしの従来コンサルモデルはもう終わり!

コンサルティングの成功のポイント、失敗のポイント、従来型のコンサルティング方法の限界、DX時代の新しいコンサルティング方法などを体系的、論理的にまとめてご紹介させていただきます。

このような悩みがある方は是非参加してください

  • コンサルタントになりたいけどどうしていいかわからない

  • コンサルノウハウがいまいち体系的、論理的に持っていない

  • 属人的、労働集約的、アナログな方法でコンサルティング、ノウハウを提供している

  • コンサルティング先のクライアントの実行支援ができていない

  • 部分最適なコンサルティング、ノウハウ提供にとどまってしまっている

  • コンサル契約継続率が低い、契約期間が短い

  • コンサルティング単価が低い

  • クライアントの満足度をもっと上げたい

  • 今のコンサルティングのやり方に限界を感じている

✅セミナー参加者の声

・コンサルティングを主業務としてずっとやってきていますが、全然違った次元にいけるなと確信しました。

・目から鱗で首がとれそうになるくらい頷いていました。

・コンサルティングをこれからやりたいと思っている士業ですが、何をどこからやるべきか本当の答えを教えていただいたのでワクワクしかありません。

・コンサルを長年やっていますが単価が低く正直うまくいっていませんでした。

・お話を聞いて、圧倒的な数と実績、それらを本当に緻密に分析されているため再現性の塊で、自分の失敗している理由が全てわかりました。

ご不明点がございましたら、いつでもお問い合わせください!
ご参加をお待ちしております。

✅「高単価×長期契約×クライアントに不可欠と言われる新時代のコンサルタントになる方法」セミナー内容

高単価×長期契約×クライアントに不可欠と言われる新時代のコンサルタントになる方法」セミナー

講師:株式会社ウェイビー 代表取締役 伊藤健太氏
日時:2月15日(火)10:00~11:30
場所:zoomセミナーなのでどこでもOK

セミナーの日時が合わなくても動画だけでも申し込むことができます。

お気軽にお申込みください。

セミナー参加者全員に高単価×長期契約×クライアントに不可欠と言われるコンサルになる秘伝の書をプレゼント!!

セミナー申し込みは下のリンクをクリックしてください。


よろしければサポートお願いします。会社に役立つ情報を書いていきます。