見出し画像

 令和3年12月1日に「事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令」が公布され、一部の規定を除き、同日から施行されています。この改正により、職場における一般的な労働衛生基準が見直されました。

事務所における照明の基準のほか、事務所その他の作業場における清潔、休養などに関する労働衛生基準が改正されており、厚生労働省より「職場における労働衛生基準が変わりました~照度、便所、救急用具等に係る改正を行いました~」の、リーフレットが公表されています。

作業場における清潔を保持するための措置、休養のための措置、良好な作業環境を確保するための措置などは、すべての働く人々にとって重要です。関係通達も含めた労働衛生基準の見直しについて、リーフレットで詳しく説明しています。

✅省令の改正に伴って変更される点

○作業面の照度【事務所則第10条】※令和4年12月1日施行

現在の知見に基づいて事務作業の区分が変更され、基準が引き上げられました。

○便所の設備【事務所則第17条、安衛則第628条】

新たに「独立個室型の便所」※が法令で位置付けられました。
便所を男性用と女性用に区別して設置するという原則は維持されますが、独立個室型の便所を付加する場合の取扱い、少人数の作業場における例外と留意事項が示されました。
なお、従来の設置基準を満たしている便所を設けている場合は変更の必要はありません。

※独立個室型の便所とは?
男性用と女性用に区別しない四方を壁等で囲まれた一個の便房により構成される便所。

○救急用具の内容【安衛則第634条】

作業場に備えなければならない負傷者の手当に必要な救急用具・材料について、具体的な品目の規定がなくなりました。

✅職場における労働衛生基準見直しの主な項目とポイント

(事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部改正関係)

✅採用セミナーを行います。

1月20日にセミナーを行います。
下のような悩みがあれば是非参加してください。

✔ 求人を出しても応募が集まらない
✔ 思い通りの方の応募が集まらない
✔ 採用してもすぐに辞めてしまう
✔ 人手不足で新人教育する先輩の負担が増える一方・・・

詳しくはこちらに書いてあります。

よろしければサポートお願いします。会社に役立つ情報を書いていきます。