マガジンのカバー画像

宅建に合格するために!

19
宅建に合格するまでの過程を。
運営しているクリエイター

#宅建

令和6年度 宅建試験【まだまだ合格点が気になる】編

令和6年度の宅建試験を受けて 1週間以上が経過しましたが、未だに 合格点に関する記事を気にし…

令和6年度 宅建試験【死の告知・キツネを相手にしてはいけない】編

令和6年度の宅建試験で出題された 「人の死の告知に関するガイドライン」が 「X」で話題になっ…

令和6年度 宅建試験【合格点が気になる…】編

宅建の合格点は、考察しても結果が変わる わけではないのですが、どうしても考察 してしまいま…

令和6年度 宅建試験終了 ふりかえり編

10月20日に令和6年度の宅建試験を 受けたのですが、全国で241,054人の方が 受験されたようです…

令和6年度 宅建試験終了 直後編

令和6年度宅地建物取引士資格試験を 受験しました。 各予備校から出されている解答速報に 一…

#23 行政書士→FP2級→宅建合格へ 【宅建試験 前日編】

宅建試験(宅地建物取引士資格試験)を 翌日に控え、受験票を改めて確認しました。 1.許可不要…

#22 行政書士→FP2級→宅建合格へ 「統計」で確実に1点を取る

宅建試験における「統計」では 「1点」を確実に取っていく必要が あります。 1.いつもの問題集「みん欲し」!本屋さんで宅建の直前予想模試を購入しました。 普段使っている問題集は、 「みんなが欲しかった! 宅建士の問題集」 ということもあり、 「本試験をあてるTAC直前予想模試」 と売場で散々迷った結果、「みん欲し」 シリーズのものを購入することにしました。 2.「統計」で確実に1点を取る!直前模試は何冊か手元にあったのですが、 どれも2023年度版のものばかりでした。

#21 行政書士→FP2級→宅建合格へ 残り1週間・・・

9月頭から宅建の勉強を再開し、 1カ月かけて問題集をようやく 1周させることができた状態です…

#20 行政書士→FP2級→宅建合格へ 民法(共有)編 軽微な変更!?

前回は「不動産物権変動」を見たため、 条文通りにいくなら「即時取得」などの 「占有」の所を…

#19 行政書士→FP2級→宅建合格へ 民法(不動産物権変動)編 第三者って?

「不動産物権変動において、背信的悪意者は、 第三者に当たらない人であるため、登記を 備えな…

#18 行政書士→FP2級→宅建合格へ 民法(時効)編 悪意でも取得できる?

宅建の権利関係における「時効」では、 ・取得時効 ・消滅時効 ・時効の完成猶予 ・時効の更新…

#17 行政書士→宅建合格に向けて 民法(代理)編 割り切りは大事

宅建用の権利関係の参考書を見ていて 思うのは、本当に重要なところが 分かりにくいということ…

#16 行政書士→宅建合格に向けて 民法(意思表示)編

宅建試験合格に向けては、前回の 制限行為能力者にしても意思表示にしても、 満遍なく学習しな…

#15 行政書士→宅建合格に向けて 民法(制限行為能力者)編

10月20日に令和6年度の宅地建物取引士 資格試験(宅建士試験)が行われます。 行政書士登録後は実務に力を注ぐので、 勉強の時間を確保するのが難しく なっています。 改めて、毎日勉強することが大切なのだと 身に染みています。 1.法令上の制限には期待が持てない… 権利関係では、行政書士試験で習った民法、 借地借家法、区分所有法、不動産登記法が 出題されますが、メインは民法の所に なります。 行政書士試験受験組としては、民法は 得意分野と言えそうですが、賃貸借に 関して